講演抄録/キーワード |
講演名 |
2009-05-21 17:50
[チュートリアル招待講演]SDP-コンセプトと技術について ○内田直樹(NTT) NS2009-21 |
抄録 |
(和) |
IMS/NGN時代を迎え、SDP(Service Delivery Platform)は、Webサービス、放送、ITサービスなどインターネット・IT分野のサービスとNGNなどのネットワークとの融合により、新サービスを創出・展開する仕組みとして注目されて久しいが、明確な定義はなく、製品などの実態も多様である。
本稿では、背景としてSDPの狙い、コンセプトを明らかにするとともに、SDPを構成する際の主要技術や課題について概説する。 |
(英) |
(Available after conference date) |
キーワード |
(和) |
SDP / IMS / ネットワークサービス / / / / / |
(英) |
/ / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 109, no. 36, NS2009-21, pp. 25-30, 2009年5月. |
資料番号 |
NS2009-21 |
発行日 |
2009-05-14 (NS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
NS2009-21 |
研究会情報 |
研究会 |
NS |
開催期間 |
2009-05-21 - 2009-05-22 |
開催地(和) |
広島市立大学 |
開催地(英) |
Hiroshima City University (Hiroshima) |
テーマ(和) |
高度プロトコル・ネットワーキング技術(IP及び高位レイヤルーチング・フィルタリング、マルチキャスト、品質・経路制御)、IPNWの利用技術(P2P、P4P、オーバレイ、SIP、NGN)、ネットワークシステム関連技術(システム構成法、インタフェース、アーキテクチャ、ハードウェア・ソフトウェア・ミドルウェア)、一般 |
テーマ(英) |
Advanced Protocol and Network Control (Application level routing, QoS and Path Control, P2P, P4P, SIP), Network System Architecture (Interface, Hardware, Software) |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
NS |
会議コード |
2009-05-NS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
SDP-コンセプトと技術について |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
* |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
SDP / |
キーワード(2)(和/英) |
IMS / |
キーワード(3)(和/英) |
ネットワークサービス / |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
内田 直樹 / Naoki Uchida / ウチダ ナオキ |
第1著者 所属(和/英) |
日本電信電話 (略称: NTT)
NTT Corp. (略称: NTT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2009-05-21 17:50:00 |
発表時間 |
40 |
申込先研究会 |
NS |
資料番号 |
IEICE-NS2009-21 |
巻番号(vol) |
IEICE-109 |
号番号(no) |
no.36 |
ページ範囲 |
pp.25-30 |
ページ数 |
IEICE-6 |
発行日 |
IEICE-NS-2009-05-14 |
|