お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-03-07 13:45
プレゼンテーションの多声的生成を支援するマンガ表現法の拡張
鈴木栄幸茨城大/総研大)・舟生日出男広島大)・加藤 浩メディア教育開発センター/総研大ET2008-100
抄録 (和) 本論では,まず,プレゼンテーションにおけるメッセージの多声的生成を支援するマンガ表現法の概要と評価結果を示す.次に,プレゼンテーションのメッセージ表現作業場面の会話分析をおこない,それに基づいて,?関係者の声との対話の可能性を保持しながら,同時に,?論理的証拠付けやスライド表現に際しての制約条件を意識する中で,?メッセージの多声的再表現を可能とする,ようなメッセージ生成段階-表現段階の接続支援の必要性を示す. 
(英) This paper firstly discusses the concept of Manga-representation method which supports multivoiced formation of messages of presentations. Secondly, the authors discuss, based on observation of message-representation stage of preparation of a presentation , how to extend Manga-representation method to connect between message-formation stage and message representation stage.
キーワード (和) プレゼンテーション / 多声性 / マンガ表現法 / メッセージ生成と表現のリンク / / / /  
(英) presentation / multivoicedness / Manga-representation method / Connection between message generation and representation / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 470, ET2008-100, pp. 41-46, 2009年3月.
資料番号 ET2008-100 
発行日 2009-02-28 (ET) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ET2008-100

研究会情報
研究会 ET  
開催期間 2009-03-07 - 2009-03-07 
開催地(和) 香川大 
開催地(英)  
テーマ(和) ユビキタス・モバイル学習環境/一般
開催日が3月7日に再変更になりましたのでご注意ください 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ET 
会議コード 2009-03-ET 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) プレゼンテーションの多声的生成を支援するマンガ表現法の拡張 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Extending Manga-representation method to support multivoied representation of presentation messages 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) プレゼンテーション / presentation  
キーワード(2)(和/英) 多声性 / multivoicedness  
キーワード(3)(和/英) マンガ表現法 / Manga-representation method  
キーワード(4)(和/英) メッセージ生成と表現のリンク / Connection between message generation and representation  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 栄幸 / Hideyuki Suzuki /
第1著者 所属(和/英) 茨城大学/総合研究大学院大学 (略称: 茨城大/総研大)
Ibaraki University/The Graduate University for Advanced Studies, (略称: Ibaraki Univ./The Graduate Univ. for Adv Studies,)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 舟生 日出男 / Hideo Funaoi /
第2著者 所属(和/英) 広島大学 (略称: 広島大)
hiroshima university (略称: hiroshima univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 浩 / Hiroshi Kato /
第3著者 所属(和/英) メディア教育開発センター/総合研究大学院大学 (略称: メディア教育開発センター/総研大)
National institute for multimedia education/The Graduate University for Advanced Studies, (略称: NIME./The Graduate Univ. for Adv Studies,)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-03-07 13:45:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ET 
資料番号 ET2008-100 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.470 
ページ範囲 pp.41-46 
ページ数
発行日 2009-02-28 (ET) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会