お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-03-05 13:30
情報資源に着目した論理ネットワーク構築方法についての提案
坂本和俊名工大)・鈴木春洋村瀬晋二中電シーティーアイ)・若山公威名古屋外国語大)・白石善明岩田 彰名工大OIS2008-79
抄録 (和) 情報資源の機密性や信頼性を向上させるため,情報資源へのアクセス制御の必要性は高まっており,情報資源サーバでアクセス制御の設定を行う方法や,論理ネットワークを構築する方法が広く利用されている.そのなかで論理ネットワーク構築において,論理ネットワークの分割方法を厳密に扱うと,他の論理ネットワークの情報資源を利用できなくなるが,解決策として論理ネットワーク間を結合する方法がある.しかし結合した場合,結合条件の設定が複雑になる,意図しない接続が生じる可能性があるなど課題が多い.本研究では,このような課題を解決するため,情報資源に着目した論理ネットワークの利用方法について提案する. 
(英) The necessity of the access control to information resources has risen.The method of setting the access control on the information resource server and the method of constructing the logical network are widely used. You cannot access resources on other logical networks if you strictly divide the logical network. The solution is to link logical networks, however, there are a lot of problems. In this paper, we propose use of the logical network focusing on information resources.
キーワード (和) 論理ネットワーク / 情報資源 / アクセス制御 / IEEE802.1Q / / / /  
(英) logical network / information resource / access control / IEEE802.1Q / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, 2009年3月.
資料番号  
発行日 2009-02-26 (OIS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード OIS2008-79

研究会情報
研究会 LOIS  
開催期間 2009-03-05 - 2009-03-06 
開催地(和) 沖縄県青年会館 
開催地(英) Okinawa-seinen-kaikan 
テーマ(和) ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ライフインテリジェンス 
テーマ(英) Application with Lifelogs, Office Information System, Life Intelligence, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 LOIS 
会議コード 2009-03-LOIS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 情報資源に着目した論理ネットワーク構築方法についての提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Method of Logical Network Construction Focusing on Information Resources 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 論理ネットワーク / logical network  
キーワード(2)(和/英) 情報資源 / information resource  
キーワード(3)(和/英) アクセス制御 / access control  
キーワード(4)(和/英) IEEE802.1Q / IEEE802.1Q  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 坂本 和俊 / Kazutoshi Sakamoto / サカモト カズトシ
第1著者 所属(和/英) 名古屋工業大学大学院 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 春洋 / Shunyo Suzuki / スズキ シュンヨウ
第2著者 所属(和/英) 中電シーティーアイ (略称: 中電シーティーアイ)
Chuden CTI (略称: Chuden CTI)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 村瀬 晋二 / Shinji Murase / ムラセ シンジ
第3著者 所属(和/英) 中電シーティーアイ (略称: 中電シーティーアイ)
Chuden CTI (略称: Chuden CTI)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 若山 公威 / Kimitake Wakayama / ワカヤマ キミタケ
第4著者 所属(和/英) 名古屋外国語大学 (略称: 名古屋外国語大)
Nagoya University of Foreign Studies (略称: Nagoya University of Foreign Studies)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 白石 善明 / Yoshiaki Shiraishi / シライシ ヨシアキ
第5著者 所属(和/英) 名古屋工業大学大学院 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 岩田 彰 / Akira Iwata / イワタ アキラ
第6著者 所属(和/英) 名古屋工業大学大学院 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-03-05 13:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 LOIS 
資料番号 OIS2008-79 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.462 
ページ範囲 pp.25-30 
ページ数
発行日 2009-02-26 (OIS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会