お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-03-04 13:40
MU-MIMOダウンリンクにおける最小距離最大化規範線形プリコーディング ~ 干渉信号の位相回転による準最適化 ~
山田知之西森健太郎鷹取泰司溝口匡人NTTRCS2008-222
抄録 (和) 提案技術は、従来の線形プリコーディングの送信ウエイト(オリジナルウエイト)を修正して、信号点距離の点で準最適化することにより、誤り率特性を改善することを目的としている。従来のMMSE基準の線形プリコーディングであるRCI(MU-MISO)、SMMSE(MU-MIMO)法は、SINRを最大化するように作用するが、信号の位相を考慮していないため、信号点間の最小距離は最大化されていない。一方、通常MU-MIMO伝送で想定されるマルチパスリッチな伝搬環境下で、MMSE規範の線形プリコーディングを用いた場合、各ユーザの受信信号には支配的干渉信号が存在する確率が高い。提案方法は支配的なストリーム間干渉信号を位相回転させる手法を用いて最小信号点間距離を最大化するように動作する。提案方法は、従来のMMSE基準の線形プリコーディングに少量の計算量を追加しただけで、大きなBER改善量が得られる。本報告では、提案方法の効果を計算機シミュレーションにより示す。 
(英) The proposed method improves error rate performance sub-optimizing with respect to the minimum distance criterion by modifying the conventional linear precoding weight (original weight). The conventional MMSE linear precodings such as RCI (Regularized Channel Inversion) for MU-MISO and SMMSE (Successive minimum mean square error) for MU-MIMO maximize SINR (Signal to Interference and Noise Ratio). However these conventional precodings does not optimize with respect to minimum signal distance because they dose not take signal phases into account. Usually, there is a dominant interference signal when using linear precoding under the multipath-rich propagation environment of multiuser MIMO. The proposed linear precoding can sub-maximize the minimum distance by means of the phase rotation of the dominant interference signal. The proposed method modifies the conventional beam forming weight with a little increase of computational complexity. This paper evaluates the bit error performances of the proposed linear precoding using RCI for MU-MISO, and SMMSE for MU-MIMO as the original weights by computer simulations. And the superiority of the proposed methods has been confirmed.
キーワード (和) マルチユーザMIMOダウンリンク / 線形プリコーディング / 最小距離最大化規範 / 位相回転 / / / /  
(英) Multiuser MIMO Downlink / Linear Precoding / Minimum Distance Criterion / Phase Rotation / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 445, RCS2008-222, pp. 59-64, 2009年3月.
資料番号 RCS2008-222 
発行日 2009-02-25 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2008-222

研究会情報
研究会 RCS AN MoNA SR  
開催期間 2009-03-04 - 2009-03-06 
開催地(和) YRP 
開催地(英) YRP 
テーマ(和) 移動通信ワークショップ 
テーマ(英) Workshop on Mobile Communications 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2009-03-RCS-AN-MoMuC-SR 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) MU-MIMOダウンリンクにおける最小距離最大化規範線形プリコーディング 
サブタイトル(和) 干渉信号の位相回転による準最適化 
タイトル(英) Linear Precoding based on Minimum Siganl Distance Criterion for Multiuser MIMO Downlink 
サブタイトル(英) Sub-opimization with Phase Rotation of Interference Signal 
キーワード(1)(和/英) マルチユーザMIMOダウンリンク / Multiuser MIMO Downlink  
キーワード(2)(和/英) 線形プリコーディング / Linear Precoding  
キーワード(3)(和/英) 最小距離最大化規範 / Minimum Distance Criterion  
キーワード(4)(和/英) 位相回転 / Phase Rotation  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 山田 知之 / Tomoyuki Yamada / ヤマダ トモユキ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone corporation (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 西森 健太郎 / Kentaro Nishimori / ニシモリ ケンタロウ
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone corporation (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 鷹取 泰司 / Yasushi Takatori / タカトリ ヤスシ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone corporation (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 溝口 匡人 / Masato Mizoguchi / ミゾグチ マサト
第4著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone corporation (略称: NTT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-03-04 13:40:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2008-222 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.445 
ページ範囲 pp.59-64 
ページ数
発行日 2009-02-25 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会