お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-02-28 13:40
フラクタル次元解析を用いたメタ認知状態の判別法
西田周平長岡技科大)・畑田敏雄ジェック)・中川匡弘長岡技科大NLP2008-141
抄録 (和) 教育工学の分野でメタ認知の有効性が注目されている.特に本研究ではメタ認知的活動の一つとされるメタ認知的モニタリング活動に注目し,メタ認知の定量化手法の開発を目的とする.メタ認知は自身の思考の誤りを修正するためには不可欠であり,身につけることによる自己学習能力の向上が期待されている.そこで,本研究ではメタ認知習得のための有効かつ魅力的なツールの開発を目的としている.
本稿では”安静”,”メタ認知”,”メタ2 認知”の3 種類の認知状態の違いの判断を,脳波解析により判別を行う手法を提案する.感性フラクタル次元解析手法(EFAM)と呼ばれる脳波のフラクタル次元の変化からヒトの感性状態の違いの判別手法が提案されている.EFAM では,脳波の自己相似性に着目し,複雑さを定量的に示しフラクタル次元のパターンと感性状態を結びつけて教師あり学習を行う.教師あり学習である感性フラクタル次元解析手法(EFAM)により求められる認識率と,教師なし学習である自己組織化マップ(SOM)を用いて求めた補正係数により,認知状態の変化が起きているかどうか,メタ認知ができているかどうかを判断する方法を提案する. 
(英) Metacognition is one of important topics in educational engineering. In this research, “Metacognitive monitoring activities” is focused and a method of quantification of meta-cognition is investigated. Metacognition is defined as follows. Thoughts and feelings of self-monitoring is a “metacognition”. Including a meta-cognition in own surrounding space is “Meta2cognition. Metacognition is needed to revise own thinking and has been expected to improve self-learning ability.
In this paper, EFAM (Emotional Fractal-dimension Analysis Method) is used to classify three difference cognitive states (“resting”, “metacognition”, and “meta2cognition”). EEG of each state is analyzed using scaling property of variance, and property of EEG during each state is estimated fractal dimension. In order to investigate difference of EEG property between cognition and recall, three cognitive states and three subjects of recall are analyzed by EFAM and recognition rate of each state is calculated and adjusted coefficient is computed using Self-Organizing Map. The estimated method which is achieved by adjusted recognition rate using EFAM and SOM is proposed.
キーワード (和) メタ認知 / 脳波 / 感性フラクタル次元解析 / 自己組織化マップ / / / /  
(英) Metacognition / Electroencephalogram / Emotion Fractal Dimension Analysis / Self-Organizing Map / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 442, NLP2008-141, pp. 55-60, 2009年2月.
資料番号 NLP2008-141 
発行日 2009-02-21 (NLP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NLP2008-141

研究会情報
研究会 NLP  
開催期間 2009-02-28 - 2009-02-28 
開催地(和) 法政大学梶野町校舎西館W203教室 
開催地(英)  
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NLP 
会議コード 2009-02-NLP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) フラクタル次元解析を用いたメタ認知状態の判別法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An Estimation Method of Metacognition with Fractal Dimensions 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) メタ認知 / Metacognition  
キーワード(2)(和/英) 脳波 / Electroencephalogram  
キーワード(3)(和/英) 感性フラクタル次元解析 / Emotion Fractal Dimension Analysis  
キーワード(4)(和/英) 自己組織化マップ / Self-Organizing Map  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 西田 周平 / Shuhei Nishida / ニシダ シュウヘイ
第1著者 所属(和/英) 長岡技術科学大学 (略称: 長岡技科大)
Nagaoka University of Technology (略称: Nagaoka Univ. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 畑田 敏雄 / Toshio Hatada / ハタナカ トシオ
第2著者 所属(和/英) 株式会社ジェック (略称: ジェック)
JECC corporation (略称: JECC Co.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 中川 匡弘 / Masahiro Nakagawa / ナカガワ マサヒロ
第3著者 所属(和/英) 長岡技術科学大学 (略称: 長岡技科大)
Nagaoka University of Technology (略称: Nagaoka Univ. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-02-28 13:40:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 NLP 
資料番号 NLP2008-141 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.442 
ページ範囲 pp.55-60 
ページ数
発行日 2009-02-21 (NLP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会