お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-02-27 18:05
言語グリッドのためのメタデータオーサリング環境の開発
竹内育大八槇博史鵜飼真充名大AI2008-61
抄録 (和) 言語グリッドが提供する多言語サービス基盤は,インターネット上の言語資源を有効に利用できるように設計されている.我々は言語グリッドのサービスを利用し,用例対訳アプリケーションの統合を支援するディレクトリ機構であるファシリテータを開発している.本研究では,ファシリテータで使用するための複数の対訳資源に必要なメタデータ語彙を設計し,対訳資源のメタデータをRDF/XMLで作成・蓄積するWebインタフェースを持つメタデータオーサリング環境を開発した.このシステムを使用することで,RDF/XMLの知識がなくても対訳資源の相互利用に必要な様々な情報をWebを通じて作成・蓄積が可能になる. 
(英) The multiple-language infrastructure provided by Language Grid is designed for better use of language resources on the Web. We currently develop Language Grid Facilitator(LGF), which is a directory mechanism that mainly supports the integration of parallel text services. In this report, we propose and define a metadata vocabulary to annotate parallel texts for LGF. Then, we describe a metadata authoring environment with a Web interface, which is meant for the cost-reduction of preparing metadata for system integration.
キーワード (和) 言語グリッド / セマンティックWeb / メタデータ / 語彙 / オーサリング / / /  
(英) Language Grid / Semantic Web / metadata / vocabulary / authoring / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 441, AI2008-61, pp. 97-102, 2009年2月.
資料番号 AI2008-61 
発行日 2009-02-20 (AI) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード AI2008-61

研究会情報
研究会 AI  
開催期間 2009-02-27 - 2009-02-27 
開催地(和) 関学東京丸の内キャンパス 
開催地(英)  
テーマ(和) 言語グリッド 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 AI 
会議コード 2009-02-AI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 言語グリッドのためのメタデータオーサリング環境の開発 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development of a metadata authoring environment for Language Grid 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 言語グリッド / Language Grid  
キーワード(2)(和/英) セマンティックWeb / Semantic Web  
キーワード(3)(和/英) メタデータ / metadata  
キーワード(4)(和/英) 語彙 / vocabulary  
キーワード(5)(和/英) オーサリング / authoring  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹内 育大 / Ikuhiro Takeuchi / タケウチ イクヒロ
第1著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 八槇 博史 / Hirofumi Yamaki / ヤマキ ヒロフミ
第2著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 鵜飼 真充 / Masamitsu Ukai / ウカイ マサミツ
第3著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-02-27 18:05:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 AI 
資料番号 AI2008-61 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.441 
ページ範囲 pp.97-102 
ページ数
発行日 2009-02-20 (AI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会