お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-02-21 13:30
タッチパネル操作における視覚障害者の指の誘導法
渡辺将充竹内義則松本哲也工藤博章大西 昇名大WIT2008-66
抄録 (和) 本稿では,視覚障害者のためのタッチパネル利用を可能にするシステムを目指し,システムの課題と解決策について述べる.本システムでは,タッチパネルと非接触の状態のユーザの指を,操作対象のキーへ,聴覚フィードバックにより誘導する.この際の誘導法について検討する.キー位置の提示法について,指に対するキーの方向・距離提示による方法と,キーと指の絶対位置提示による方法を提案する.方向の提示音は,言語音と非言音の2通りで.方向の提示法は,1次元的方向提示と2次元的方向提示とである.各誘導法について,アイマスクを装着した晴眼者8名による比較実験を行った.結果から,言語音が誘導に適していることが示された.また,指移動時の被験者による偏向の違い,キーの絶対位置の提示の有効性が示唆された. 
(英) We aim a system that enables visually-impaired people to use touch panels without visual information. This system navigates the user's finger to the target key without contacting a touch panel with auditory feedback. In this paper, we present two navigation modes: direction and distance mode, and absolute position mode. In direction and distance presenting mode, either verbal or nonverbal sound is adopted as output sound. To present the direction, we provide one-dimensional mode and two-dimensional mode. We conducted experiments for comparing navigation methods by eight sighted subjectives wearing eye masks. As a result, verbal sound is suitable for navigation than nonverbal mode. And effectiveness of presenting absolute position of the key, and difference of deflection between subjectives are described.
キーワード (和) タッチパネル / 視覚障害 / 聴覚フィードバック / 言語誘導 / 非言語誘導 / / /  
(英) Touch panel / Visually-impaired / Auditory feedback / Verbal navigation / Non-verbal navigation / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 435, WIT2008-66, pp. 53-58, 2009年2月.
資料番号 WIT2008-66 
発行日 2009-02-13 (WIT) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード WIT2008-66

研究会情報
研究会 WIT  
開催期間 2009-02-20 - 2009-02-21 
開催地(和) 愛媛大学教育学部 
開催地(英) Ehime University 
テーマ(和) 聴覚と福祉情報工学・一般(共催:聴覚研究会) 
テーマ(英) Psychological and Physiological Acoustics and Well-being Information Technology 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 WIT 
会議コード 2009-02-WIT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) タッチパネル操作における視覚障害者の指の誘導法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Finger Navigation Method for the Visually Impaired in Operating a Touch Panel 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) タッチパネル / Touch panel  
キーワード(2)(和/英) 視覚障害 / Visually-impaired  
キーワード(3)(和/英) 聴覚フィードバック / Auditory feedback  
キーワード(4)(和/英) 言語誘導 / Verbal navigation  
キーワード(5)(和/英) 非言語誘導 / Non-verbal navigation  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡辺 将充 / Masamitsu Watanabe / ワタナベ マサミツ
第1著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹内 義則 / Yoshinori Takeuchi / タケウチ ヨシノリ
第2著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 松本 哲也 / Tetsuya Matsumoto / マツモト テツヤ
第3著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 工藤 博章 / Hiroaki Kudo / クドウ ヒロアキ
第4著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 大西 昇 / Noboru Ohnishi / オオニシ ノボル
第5著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-02-21 13:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 WIT 
資料番号 WIT2008-66 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.435 
ページ範囲 pp.53-58 
ページ数
発行日 2009-02-13 (WIT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会