お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-01-22 14:05
OFDMAにおいて各トラヒックのQoS要求を満足しスループットを増加するパケットスケジューリング及びサブチャネル割り当て
清水佑輔笹瀬 巌慶大SIP2008-132 RCS2008-180
抄録 (和) 本論文では,直交周波数分割多元接続(OFDMA:Orthogonal Frequency Division Multiple Access)において,各トラヒックのQoS(Quality of Service)要求を満たしつつ,トラヒックの総スループット特性を改善するパケットスケジューリングアルゴリズム及びサブチャネル割り当て方式を提案する.提案アルゴリズムでは,RT(Real-Time)トラヒックにおけるQoS指標の決定式に,パケットロス率指標としてRTトラヒックの最大許容パケットロス率に対する瞬時パケットロス率比を導入し、かつnrtPS(non real time Polling Service)におけるQoS指標の決定式に,最低保証データレート指標として瞬時スループットに対する最低保証データレート比を導入する.また,提案するサブチャネル割り当て方式では,割り当て可能ビット数の大きいユーザ数に重みを置き,全サブチャネルの中で割り当て可能な最大ビット数から降べきの順に各サブチャネルにおいて割り当て可能なユーザ数を算出し,最大ビット数を割り当て可能なユーザ数が最小となるサブチャネルから順にユーザにサブチャネルを割り当てる方式を提案する.計算機シミュレーションにより,提案方式がRTトラヒックのパケットロス率を満たしつつ,良好なnrtPSの最低保証データレートを満たすユーザ比率特性及び良好な総スループット特性を獲得することを示す. 
(英) We propose a packet scheduling algorithm and subchannel allocaiton to improve the total throughput performance of traffics while satisfying Quality of Service (QoS) of each traffic in Orthogonal Frequency Division Multiple Access (OFDMA) system compared to the conventional algorithm and subchannel allocation. The proposed algorithm introduces the ratio of the instantaneous packet loss rate to the maximum allowable packet loss rate as the parameter of the packet loss rate for RT (Real-time) traffic in the decision of QoS satisfaciton indicator for RT traffic and the ratio of the instantaneous throughput to the minimum reserved data rate as the parameter of the minimum reserved data rate for nrtPS (non real time Polling Service) connection in the decision of QoS satisfaction indicator for nrtPS connection. The proposed subchannel allocaion allocates subchannels to users in order from the subchannel which acquires the minimum mumber of users being able to allocate the maximum bit rate in each subchannel.
Computer simulation results show that the proposed scheme is able to satisfy the packet loss rate for RT traffic and provide better performance of user rate satisfying the minimum reserved data rate for nrtPS connection and better total throughput performance for traffics.
キーワード (和) OFDMA / サブチャネル割り当て / パケットスケジューリング / / / / /  
(英) OFDMA / Subchannel Allocation / Packet Scheduling Algorithm / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 391, RCS2008-180, pp. 47-52, 2009年1月.
資料番号 RCS2008-180 
発行日 2009-01-15 (SIP, RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SIP2008-132 RCS2008-180

研究会情報
研究会 SIP RCS  
開催期間 2009-01-22 - 2009-01-23 
開催地(和) 熊本大学 
開催地(英) Kumamoto University 
テーマ(和) ブロードバンド無線アクセス技術、信号処理、無線通信一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2009-01-SIP-RCS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) OFDMAにおいて各トラヒックのQoS要求を満足しスループットを増加するパケットスケジューリング及びサブチャネル割り当て 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Packet Scheduling Algorithm and Subchannel Allocation to Satisfy QoS Requirement of Each Traffic and Increase Throughput in OFDMA System 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) OFDMA / OFDMA  
キーワード(2)(和/英) サブチャネル割り当て / Subchannel Allocation  
キーワード(3)(和/英) パケットスケジューリング / Packet Scheduling Algorithm  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 清水 佑輔 / Yusuke Shimizu / シミズ ユウスケ
第1著者 所属(和/英) 慶応義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 笹瀬 巌 / Iwao Sasase / ササセ イワオ
第2著者 所属(和/英) 慶応義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-01-22 14:05:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 SIP2008-132, RCS2008-180 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.390(SIP), no.391(RCS) 
ページ範囲 pp.47-52 
ページ数
発行日 2009-01-15 (SIP, RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会