お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-01-19 11:20
NG×SOMによる手書き文字認識
郡谷宏市大谷 誠古川徹生九工大NC2008-84
抄録 (和) 我々はこれまでSOM$^2$およびNG$\times$SOMアルゴリズムを提案してきた.両者はデータ分布の集合を表現することのできるネットワークである.SOM$^2$はSOMにおける参照ベクトルユニットをSOMモジュールに置き換えたものであり,NG$\times$SOMも同様にSOMの参照ベクトルをNGモジュールに置き換えたものである.NG$\times$SOMでは学習によって獲得するトポロジー構造がモジュール毎に異なってしまうため,データ分布を適切に補間できないことがあった.そこで本稿では従来のNG$\times$SOMに各NGモジュールのトポロジー統一を導入したアルゴリズムを提案する.さらに改良したNG$\times$SOMを用いた手書き文字認識を行ったので報告する. 
(英) We have proposed SOM$^2$ and NG$\times$SOM algorithms. These algorithms have the ability of representing a set of data distributions. SOM$^2$ is the algorithm in which the reference vector units of the conventional SOM are replaced by the SOM modules. In the same way, NG$\times$SOM has the SOM architecture with NG modules. In NG$\times$SOM, each NG module represents a data distribution independently. As the result, NG$\times$SOM sometimes fails to make an unappropriate interpolation between two data distributions. In this paper, we propose an novel algorithm in which the topological structure is unified though NG modules. The new NG$\times$SOM was applied to hand written letter recognition, and the result shows the good performance of the algorithm.
キーワード (和) 自己組織化マップ / ニューラルガス / SOM$^2$ / NG$\times$SOM / 手書き文字認識 / / /  
(英) self-organizing maps / neural gas / SOM$^2$ / NG$\times$SOM / Handwritten Character Recognition / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 383, NC2008-84, pp. 13-18, 2009年1月.
資料番号 NC2008-84 
発行日 2009-01-12 (NC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NC2008-84

研究会情報
研究会 NC  
開催期間 2009-01-19 - 2009-01-20 
開催地(和) 北海道大学 
開催地(英) Hokkaido Univ. 
テーマ(和) 神経ダイナミクス,一般 
テーマ(英) Neural Dynamics, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2009-01-NC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) NG×SOMによる手書き文字認識 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Handwritten Character Recognition by NGxSOM 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 自己組織化マップ / self-organizing maps  
キーワード(2)(和/英) ニューラルガス / neural gas  
キーワード(3)(和/英) SOM$^2$ / SOM$^2$  
キーワード(4)(和/英) NG$\times$SOM / NG$\times$SOM  
キーワード(5)(和/英) 手書き文字認識 / Handwritten Character Recognition  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 郡谷 宏市 / Kouichi Gunya / グンヤ コウイチ
第1著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyushu Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 大谷 誠 / Makoto Otani / オオタニ マコト
第2著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyushu Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 古川 徹生 / Tetsuo Furukawa / フルカワ テツオ
第3著者 所属(和/英) 九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyushu Inst. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-01-19 11:20:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NC2008-84 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.383 
ページ範囲 pp.13-18 
ページ数
発行日 2009-01-12 (NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会