お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2009-01-12 09:45
人間のように思考する電子頭脳の離散信号処理 ~ 人工人格の離散信号処理理論 ~
服部忠幸 PRMU2008-193
抄録 (和) 人間のように思考する電子頭脳をどのようにして実現するか? わたしは人間のように思考する電子頭脳の基本構成を,5 感の離散信号を処理する演算器として示し,その基礎理論を説明する.人間のように思考する電子頭脳を実現するためには,人格を人工的に再現することを指標としなくてはならない.人間の脳の活動を人工的に再現しようとも,人格を再現出来なくては,人間社会において知性として機能しないからである.これまでのパターン認識と機械学習の理論に基づいて開発されたシステムは,既存の計算機アーキテクチャとオペレーティング・システムという概念に囚われ過ぎ,設計者が前もって正解を定義すると同時に偏見をも定義してしまうので,人工的な知能として柔軟性に欠けている.ここでは,これまでの研究アプローチから脱却した方法論を示し,人間のように思考する電子頭脳の基本構成を示すのと同時に,その検証の方法論について述べる. 
(英) How to construct an artificial electronic brain like a thought of a human being? I show fundamental architecture of the artificial electronic brain as discrete signal processing flow of 5 senses, and explaining the basic theory. In order to realize the artificial electronic brain like a thought of a human being, the objective should indeed be artificial reappearance of a humanity or a character of a human being. If we achieve reappearance of an artificial brain without behavior of humanity or character of a human being, it can't be working as an intelligence in a human society. And already existing system depending upon already existing theorem about pattern recognition or machine learning is strongly based on Von Neumann architecture and an idea of operating system, system designer tend to previously define answer as well as prejudice, it lacks flexibility as an artificial intelligence. Here, I show a new methodology for a fundamental architecture of artificial electronic brain like a thought of a human being, and showing the methodologies about how to design, how to verify.
キーワード (和) 人工知能 / / / / / / /  
(英) Artificial Intelligence / / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 374, PRMU2008-193, pp. 25-30, 2009年1月.
資料番号 PRMU2008-193 
発行日 2009-01-05 (PRMU) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード PRMU2008-193

研究会情報
研究会 PRMU  
開催期間 2009-01-12 - 2009-01-12 
開催地(和) 国立情報学研究所(学術総合センター) 
開催地(英) NII 
テーマ(和) 複合現実感のためのパターン認識・理解 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2009-01-PRMU 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 人間のように思考する電子頭脳の離散信号処理 
サブタイトル(和) 人工人格の離散信号処理理論 
タイトル(英) Discrete signal processing of an electronic brain like a thought of human being 
サブタイトル(英) Fundamental theory of discrete signal processing of an artificial humanity 
キーワード(1)(和/英) 人工知能 / Artificial Intelligence  
キーワード(2)(和/英) /  
キーワード(3)(和/英) /  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 服部 忠幸 / Tadayuki Hattori / ハットリ タダユキ
第1著者 所属(和/英) 個人 (略称: *)
personal (略称: personal)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2009-01-12 09:45:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 PRMU2008-193 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.374 
ページ範囲 pp.25-30 
ページ数
発行日 2009-01-05 (PRMU) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会