お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-12-19 11:45
センサ情報のオープン化に向けたデータ記述・問い合わせ手法
高橋洋士満田成紀鯵坂恒夫和歌山大SS2008-47
抄録 (和) 実世界の観測を目的として、情報を自動的に、かつ、精密に取得するためのセンサ機器設置が増加している。これらは適用分野や有用性が明確で、情報管理も容易である反面、想定された目的以外への再利用性が低く、利用範囲が限られている。これらのセンサ群をさらに有効活用するためには、一般の人々も利用できるようにオープン化することが必要である。本研究は、オープン化されたセンサネットワークの設計において、センサデータの需給マッチングを正確に行えるように、センサ情報の問い合わせ手法、および、データを表現する手法をXML技術を用いて提案する。 
(英) For the observation of the real world, many sensors are set to acquire information automatically and precisely. The application and utility of these sensors are clear, but reusability of them are limited. It is necessary to estimate openness of access to these sensors for utilizing these sensors effectively more. We suggest inquiry technique of the sensor information and technique to express data to perform the supply and demand matching of sensor data in the design of an open sensor network.
キーワード (和) センサ情報 / オープン化 / XML / / / / /  
(英) sensing information / openness / XML / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 362, SS2008-47, pp. 51-56, 2008年12月.
資料番号 SS2008-47 
発行日 2008-12-11 (SS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SS2008-47

研究会情報
研究会 SS  
開催期間 2008-12-18 - 2008-12-19 
開催地(和) (1日目)高知工科大、(2日目)高知市文化プラザ「かるぽーと」 
開催地(英) Kochi Univiersity of Technology 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) general 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SS 
会議コード 2008-12-SS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) センサ情報のオープン化に向けたデータ記述・問い合わせ手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Description and Query of Sensing Data for Their Open Access 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) センサ情報 / sensing information  
キーワード(2)(和/英) オープン化 / openness  
キーワード(3)(和/英) XML / XML  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 高橋 洋士 / Hiroshi Takahashi / タカハシ ヒロシ
第1著者 所属(和/英) 和歌山大学 (略称: 和歌山大)
Wakayama University (略称: Wakayama Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 満田 成紀 / Naruki Mitsuda / ミツダ ナルキ
第2著者 所属(和/英) 和歌山大学 (略称: 和歌山大)
Wakayama University (略称: Wakayama Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 鯵坂 恒夫 / Tsuneo Ajisaka / アジサカ ツネオ
第3著者 所属(和/英) 和歌山大学 (略称: 和歌山大)
Wakayama University (略称: Wakayama Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-12-19 11:45:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 SS 
資料番号 SS2008-47 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.362 
ページ範囲 pp.51-56 
ページ数
発行日 2008-12-11 (SS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会