お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-12-10 16:10
質問応答データベースの自動作成に基づく音声対話システムの評価
森本高弘伊藤 仁東北大)・鈴木基之徳島大)・伊藤彰則牧野正三東北大NLC2008-69 SP2008-124
抄録 (和) 一問一答形式の音声対話システムにおいて質問応答データベースを用いた用例ベースの応答生成は様々な発話に頑強だが,新たなシステム設計はコストが大きい.本研究ではコスト削減のため,用例の種類ごとに用意されたテンプレートを用いて質問応答データベースを自動作成する方法について検討,評価を行う.結果,人手で作成した質問応答データベースを用いた場合と自動作成した質問応答データベースを用いた場合でとほぼ同様の性能を示すができた.また,F値を用いたスコアリング方法を提案し,従来法を用いた場合よりも応答正解率が改善した. 
(英) A question-and-answer style spoken dialog system based on example-based answer generation is known to be robust against variation of user utterances. However, it is costly to create QA database for a new task. In this paper, we proposed a method to reduce cost of preparing the database by generating the database automatically from templates. As a result, we obtained almost same performance using the automatically generated QA database compared with the manually prepared database. In addition, we propose a new scoring method to choose an answer based on F-measure,which improved the accuracy of answer selection.
キーワード (和) 音声対話システム / Q&Aデータベース / 自動作成 / F値 / / / /  
(英) Spoken dialog system / Q&A database / automatic database generation / F-measure / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 338, SP2008-124, pp. 267-272, 2008年12月.
資料番号 SP2008-124 
発行日 2008-12-02 (NLC, SP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NLC2008-69 SP2008-124

研究会情報
研究会 SP NLC  
開催期間 2008-12-09 - 2008-12-10 
開催地(和) 早稲田大学(小野記念講堂) 
開催地(英) Waseda Univ. 
テーマ(和) 第10回 音声言語シンポジウム (SP/NLC/SLP共催) 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SP 
会議コード 2008-12-SP-NLC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 質問応答データベースの自動作成に基づく音声対話システムの評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Estimation of Spoken Dialog System using Automatically-generated question-and-answer database 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 音声対話システム / Spoken dialog system  
キーワード(2)(和/英) Q&Aデータベース / Q&A database  
キーワード(3)(和/英) 自動作成 / automatic database generation  
キーワード(4)(和/英) F値 / F-measure  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 森本 高弘 / Takahiro Morimoto / モリモト タカヒロ
第1著者 所属(和/英) 東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 伊藤 仁 / Masashi Ito / イトウ マサシ
第2著者 所属(和/英) 東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 基之 / Motoyuki Suzuki / スズキ モトユキ
第3著者 所属(和/英) 徳島大学 (略称: 徳島大)
The University of Tokushima (略称: The Univ. of Tokushima)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 伊藤 彰則 / Akinori Ito / イトウ アキノリ
第4著者 所属(和/英) 東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 牧野 正三 / Shozo Makino / マキノ ショウゾウ
第5著者 所属(和/英) 東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-12-10 16:10:00 
発表時間 110分 
申込先研究会 SP 
資料番号 NLC2008-69, SP2008-124 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.337(NLC), no.338(SP) 
ページ範囲 pp.267-272 
ページ数
発行日 2008-12-02 (NLC, SP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会