お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-11-20 17:15
空間写像に基づく手の動きを入力とした音声生成系の構築
國越 晶喬 宇鈴木雅之峯松信明広瀬啓吉東大SP2008-78
抄録 (和) 発声器官の制御に障害を持つ構音障害者が会話をする場合、文字や記号の入力を介して音声を生成する機器を用いることが多い。しかし、リアルタイムに自由な発話をすることが難しく、障害者が会話の主導権を握れない等の問題が指摘されている。そこで本研究では、文字や記号を介さない音声生成として、障害者自身の構音器官以外の身体運動から直接音声を生成するシステムの構築を検討する。近年、統計的に空間写像を設計する手法が話者変換の分野で用いられている。この手法を応用し、本研究では日本語五母音を対象として、身体運動の特徴量空間から音声の特徴量空間への写像に基づく音声生成系を構築する。まず予備的検討として、二母音間遷移中に別の母音が混入しないように母音とジェスチャーとを対応させ、連結母音音声の生成系を構築し、手の運動から音声生成が可能であることを確認した。次に、母音とジェスチャーとのより良い対応を求めるために、「ジェスチャー空間におけるジェスチャー群の配置」と「母音空間における母音群配置」の等価性を、より保証できる空間写像を設計した。実験の結果、両メディア間の等価性を考慮した空間写像によって、より明瞭な音声を生成することが可能となった。 
(英) When individuals with speaking disabilities, dysarthrics, want to communicate using speech, they often use speech synthesizers which require them to type word symbols or sound symbols. This input method often makes realtime operations difficult and dysarthric users fail to control the flow of conversation. In this paper, a new and novel speech synthesizer is proposed where not symbol inputs but hand motions are used to generate speech. In recent years, statistical voice conversion techniques have been proposed based on space mapping. By applying these methods, a hand motion space and a vowel space is mapped and a convertor from hand motions to vowel transitions is developed. In this paper, as a preliminary discussion, the correspondence between Japanese five vowels and five hand gestures is fixed so that a transition between any pair of vowels will not generate a third vowel. Using this correspondence, we develop a converter, which will convince us that the conversion is effective enough. After this preliminary discussion, we make attempts to find a more optimal correspondence between hand gestures and vowels. By considering the equivalence between geometrical features of the gestural arrangement in the gesture space and those of the vowel arrangement in the vowel space, we show that the quasi optimal correspondence can be obtained.
キーワード (和) 構音障害 / 音声生成 / 手の運動 / メディア変換 / 母音・手姿勢配置 / 構造的表象 / /  
(英) Dysarthria / speech production / hand motions / media conversion / arrangement of gestures and vowels / structural representation / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 312, SP2008-78, pp. 45-50, 2008年11月.
資料番号 SP2008-78 
発行日 2008-11-13 (SP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SP2008-78

研究会情報
研究会 SP  
開催期間 2008-11-20 - 2008-11-20 
開催地(和) ソフトピアジャパン(大垣市) 
開催地(英) Softopia Japan (Ogaki) 
テーマ(和) マルチモーダル,一般 
テーマ(英) Multi-modal, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SP 
会議コード 2008-11-SP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 空間写像に基づく手の動きを入力とした音声生成系の構築 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development of a speech generator from hand motions based on space mapping 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 構音障害 / Dysarthria  
キーワード(2)(和/英) 音声生成 / speech production  
キーワード(3)(和/英) 手の運動 / hand motions  
キーワード(4)(和/英) メディア変換 / media conversion  
キーワード(5)(和/英) 母音・手姿勢配置 / arrangement of gestures and vowels  
キーワード(6)(和/英) 構造的表象 / structural representation  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 國越 晶 / Aki Kunikoshi / クニコシ アキ
第1著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Tokyo Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 喬 宇 / Yu Qiao / チャオ ユイ
第2著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Tokyo Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 雅之 / Masayuki Suzuki / スズキ マサユキ
第3著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Tokyo Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 峯松 信明 / Nobuaki Minematsu / ミネマツ ノブアキ
第4著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Tokyo Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 広瀬 啓吉 / Keikichi Hirose / ヒロセ ケイキチ
第5著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Tokyo Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-11-20 17:15:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 SP 
資料番号 SP2008-78 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.312 
ページ範囲 pp.45-50 
ページ数
発行日 2008-11-13 (SP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会