お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-10-30 14:30
顕微ストロボ法による高分子溶液の高速伸展挙動の観察
竹内 惇酒井啓司東大US2008-48
抄録 (和) 半径10~$\mu $m程度の微小液滴球のダイナミクスは,表面張力と粘性のみで決定される.この時液滴の挙動は$\mu $sオーダーの高速現象となっている.我々の研究室で開発した液滴射出システムを用いれば,サイズや射出速度が制御された液滴の運動の様子を精密に観察することが可能である.これは様々な分野における液体マニピュレーション技術として応用が期待されるだけでなく,微量かつ高速な物理量計測の可能性という側面も持っている.今回は,本射出システムを用いて高分子溶液を射出し,射出された液滴が伸展,さらに断裂する際の挙動を観察した.そしてその結果と高分子の絡み合いの関係性についても調べた. 
(英) Motion of a microdroplet, with approximate radius of 10~$\mu $m, is determined by the surface tension and the viscosity rather than the gravity and inertia. The characteristic time scale of the macroscopic behavior of the microdroplet is in the order of a few micro seconds. A new experimental setup of generating droplets was invented. This technique can be applied to the liquid manipulation system for various fields and the measurement of fluid rheologies. In this paper, the behavior of microdroplet of polymer solution was investigated. The relation between the result and polymer entanglement was also discussed.
キーワード (和) 微小液滴 / 高分子溶液 / 絡み合い / / / / /  
(英) microdroplet / polymer solution / entanglement / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 266, US2008-48, pp. 5-8, 2008年10月.
資料番号 US2008-48 
発行日 2008-10-23 (US) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード US2008-48

研究会情報
研究会 US  
開催期間 2008-10-30 - 2008-10-31 
開催地(和) 同志社大学 東京オフィス 
開催地(英)  
テーマ(和) 物性,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 US 
会議コード 2008-10-US 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 顕微ストロボ法による高分子溶液の高速伸展挙動の観察 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Hyper rheology measurement of polymer solution 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 微小液滴 / microdroplet  
キーワード(2)(和/英) 高分子溶液 / polymer solution  
キーワード(3)(和/英) 絡み合い / entanglement  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹内 惇 / Atsushi Takeuchi / タケウチ アツシ
第1著者 所属(和/英) 東京大学生産技術研究所 (略称: 東大)
Institute of Industrial Science, the University of Tokyo (略称: IIS, U.Tokyo)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 酒井 啓司 / Keiji Sakai / サカイ ケイジ
第2著者 所属(和/英) 東京大学生産技術研究所 (略称: 東大)
Institute of Industrial Science, the University of Tokyo (略称: IIS, U.Tokyo)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-10-30 14:30:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 US 
資料番号 US2008-48 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.266 
ページ範囲 pp.5-8 
ページ数
発行日 2008-10-23 (US) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会