お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-10-23 10:45
マルチホップ無線ネットワークにおける動的サブキャリア選択型CSMA/CA方式に関する検討
合田雄一宮本伸一三瓶政一阪大RCS2008-115
抄録 (和) 媒体アクセス制御方式としてCSMA/CA 方式を用いるマルチホップ無線ネットワークでは,CSMA/CA 方式に起因する各リンク間の競合により,各ホップでの伝送特性に比べ,生起ノード- 宛先ノード間での伝送特性は大きく低下する.本稿では,OFDM 方式を用いるマルチホップ無線ネットワークでの生起ノード- 宛先ノード間の伝送特性の向上を目的として,動的サブキャリア選択型CSMA/CA 方式を提案する.提案方式では,サブキャリア単位でのキャリアセンスと伝搬路状況の推定を前提とし,各ノードは伝搬路状況の良好なサブキャリアのみを用いて伝送し,伝搬路状況の劣悪なサブキャリアはキャリアホールとする.それにより,まず,各リンクでのパケット誤り率の低減が期待される.また,一般に,CSMA/CA 方式を用いるマルチホップ無線ネットワークでは,ほぼ同時に生起ノードと中継ノードの双方が伝送すべきパケットを保持するため,それらのノード間での送信権獲得の競合が生じやすい.提案方式では,キャリアホールとされたサブキャリアが他のリンクでは良好な伝搬路状況であった場合,そのリンクでは,キャリアホールとされたサブキャリアを用いて伝送するため,各ノードは送信権をより早期に獲得できる.さらに,各サブキャリアは伝搬路状況が良好となるリンクで利用されるため,周波数資源の有効利用が期待される.しかしながら,一方,利用可能なサブキャリア数が過度に少ない状況で,それら少数のサブキャリアを用いて伝送するノードが伝送経路上に存在すると,そのリンクの伝送容量が制限されるため,生起ノード- 宛先ノード間の伝送特性は却って劣化する恐れがある.そこで,提案方式では,利用可能なサブキャリア数がある閾値を超える場合のみパケットを伝送するものとする.計算機シミュレーションの結果,利用可能なサブキャリア数の閾値を適切に設定することで,伝送特性が向上することを明らかにする. 
(英) In multi-hop wireless networks using CSMA/CA protocol, retransmission of data packets according to decode-and-forward method and the intra-flow contention between multiple wireless nodes transmitting the same flow cause the degradation in transmission performance. In order to improve the transmission performance of multi-hop wireless networks using CSMA/CA and OFDM modulation scheme, this paper proposes dynamic subcarrier selection technique and MAC layer protocol for multi-hop wireless networks. In the proposed technique, each wireless node first senses the entire subcarriers and locates the available subcarriers based on a carrier sensing. After each node locates the available subcarriers, each node estimates the channel condition of available subcarriers and assembles discrete subcarriers having good channel
conditions for transmission of data packets. In the proposed technique, because the data packets can be transmitted by using subcarriers having good channel conditions, packet error rates in each hop and spectrum efficiency will be improved. In addition, because all subcarriers are not used only by one link, multiple nodes can get the transmission opportunity at the same time, and the degradation in transmission performance due to intra-flow contention will be solved. Numerical results show that the throughput of multi-hop wireless networks can be much improved by using proposed technique.
キーワード (和) マルチホップ無線ネットワーク / 媒体アクセス制御方式 / CSMA/CA / 動的サブキャリア選択 / / / /  
(英) Multi-hopWireless Networks / MAC / CSMA/CA / Dynamic Subcarrier Selection / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 249, RCS2008-115, pp. 75-80, 2008年10月.
資料番号 RCS2008-115 
発行日 2008-10-15 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2008-115

研究会情報
研究会 SR RCS USN AN  
開催期間 2008-10-22 - 2008-10-24 
開催地(和) 沖縄産業支援センター 
開催地(英) Okinawa industry support center 
テーマ(和) 無線分散ネットワーク(WDN)特集セッションおよび一般講演 
テーマ(英) Wireless discributed network special session and general session 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2008-10-SR-RCS-USN-AN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) マルチホップ無線ネットワークにおける動的サブキャリア選択型CSMA/CA方式に関する検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Study on CSMA/CA using Dynamic Subcarrier Selection for Multi-hop Wireless Networks 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) マルチホップ無線ネットワーク / Multi-hopWireless Networks  
キーワード(2)(和/英) 媒体アクセス制御方式 / MAC  
キーワード(3)(和/英) CSMA/CA / CSMA/CA  
キーワード(4)(和/英) 動的サブキャリア選択 / Dynamic Subcarrier Selection  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 合田 雄一 / Yuichi Goda / ゴウダ ユウイチ
第1著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮本 伸一 / Shinichi Miyamoto / ミヤモト シンイチ
第2著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 三瓶 政一 / Seiichi Sampei / サンペイ セイイチ
第3著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-10-23 10:45:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2008-115 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.249 
ページ範囲 pp.75-80 
ページ数
発行日 2008-10-15 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会