お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-09-20 15:00
プレゼンテーション能力の育成を目的としたトレーニングシステムの設計
稲浦 綾村上和繁横山 宏石桁正士魚井宏高阪電通大ET2008-37
抄録 (和) 現代社会では,プレゼンテーションを行う機会が増えてきている.そのため,大学教育でもプレゼンテーション能力の育成を取り上げるようになり,これまでに多くの授業方法や育成法が提案されてきている.しかしながら,どのような授業法,育成法であっても ,発表者自身が自身のプレゼンテーションのどの部分が良く、どの部分が良くなかったのかを明確に把握することが難しいという課題を持っている.プレゼンテーションというものの性質上,発表者が自身のプレゼンテーションを見直すには,終了後に撮影したビデオや音声を見聞きする、または聴衆の記入した評価シートを見て把握するという方法が多く取られているためである.もちろん,これらの方法も重要であるが,著者らは,発表者がプレゼンテーションを行っている際に,聴衆からの評価を集計し,発表者にその結果を見せることで,リアルタイムにプレゼンテーション能力を育成できないかと考えている. 
(英) Companies need recruits who can be expected to be immediately useful workers. Of course, it is a great advantage to have the ability to create and give presentations. Therefore, students should study about presentations and train in giving presentations before they enter companies. Many colleges and universities have added subjects teaching the creation and giving of presentations in university education.
In the education, we instruct students to review their own presentations and get objective evaluation from audiences and self-evaluation after presentation / rehearsal through the use of videos. We often tape student’s presentation rehearsal, and the real presentation to compare and review. Of course those are very important and we had good results by using them, but we can’t say that is enough to teach all of the presentation skills.
We know it’s difficult for the speakers to evaluate their own presentation andaudiences can’t give the speaker sufficient evaluation in real-time. But we should try to teach presentation skills in real-time. So, we have designed a presentation training system that shows the speaker the evaluation that audiences input while the speaker is rehearsing her presentation.
Keyword presentation ability, support system
キーワード (和) プレゼンテーション教育 / サポートシステム / 授業設計 / / / / /  
(英) presentation ability / support system / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 210, ET2008-37, pp. 35-38, 2008年9月.
資料番号 ET2008-37 
発行日 2008-09-13 (ET) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ET2008-37

研究会情報
研究会 ET  
開催期間 2008-09-20 - 2008-09-20 
開催地(和) 千里金蘭大 
開催地(英)  
テーマ(和) 情報教育/一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ET 
会議コード 2008-09-ET 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) プレゼンテーション能力の育成を目的としたトレーニングシステムの設計 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Design of Support System for presentation training in university edication 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) プレゼンテーション教育 / presentation ability  
キーワード(2)(和/英) サポートシステム / support system  
キーワード(3)(和/英) 授業設計 /  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 稲浦 綾 / Aya Inaura / イナウラ アヤ
第1著者 所属(和/英) 大阪電気通信大学 (略称: 阪電通大)
Osaka Electro-Communication University (略称: Osaka Electro-Communication Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 村上 和繁 / Kazusige Murakami / ムラカミ カズシゲ
第2著者 所属(和/英) 大阪電気通信大学 (略称: 阪電通大)
Osaka Electro-Communication University (略称: Osaka Electro-Communication Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 横山 宏 / Hiroshi Yokoyama / ヨコヤマ ヒロシ
第3著者 所属(和/英) 大阪電気通信大学 (略称: 阪電通大)
Osaka Electro-Communication University (略称: Osaka Electro-Communication Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 石桁 正士 / Tadashi Ishiketa / イシケタ タダシ
第4著者 所属(和/英) 大阪電気通信大学 (略称: 阪電通大)
Osaka Electro-Communication University (略称: Osaka Electro-Communication Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 魚井 宏高 / Hirotaka Uoi / ウオイ ヒロタカ
第5著者 所属(和/英) 大阪電気通信大学 (略称: 阪電通大)
Osaka Electro-Communication University (略称: Osaka Electro-Communication Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-09-20 15:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ET 
資料番号 ET2008-37 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.210 
ページ範囲 pp.35-38 
ページ数
発行日 2008-09-13 (ET) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会