お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-08-08 11:20
トラヒック負荷に適応したドメイン間パス経路計算方式
荻野長生中村 元KDDI研PN2008-18
抄録 (和) エンドツーエンドの帯域保証やリソース利用の最適化を図るためには、適切なドメイン間パスの設定が必須である。既に幾つかのドメイン間パス経路計算方式が提案されているが、各方式の適用領域は明確でなく、ネットワークの特徴に合わせて、サービス要求を満足する経路計算方式を的確に選択することは困難である。本論文では、各ドメインに加わるトラヒック負荷の変動に応じて、適応的にサービス要求を満足するドメイン間パス経路計算方式を提案する。本方式では、各ドメインのトラヒック負荷に応じて、発ドメインから着ドメインまでのドメイン列を幾つかのサブドメイン列に分割し、トラヒック負荷が大きいサブドメイン列に対してはエンドツーエンド経路計算方式を適用し、トラヒック負荷が大きくないサブドメイン列に対してはドメイン毎経路計算方式を適用する。計算機シミュレーションの結果から、提案方式の有効性を明らかにする。 
(英) The establishment of inter-domain traffic engineered paths is a requisite to accomplishing an end-to-end bandwidth guarantee and end-to-end resource optimization. Though several inter-domain path computation schemes have been proposed, network operators must select appropriate schemes in order to satisfy their service level requirements efficiently. This paper proposes an inter-domain path computation scheme that achieves higher service level performances adaptively even when the traffic load applied to each domain changes. In this scheme, the domain sequence from the source node to the destination node is divided into multiple sub-domain sequences according to the traffic load in each domain. An end-to-end path computation scheme is applied to the sub-domain sequences under heavy traffic load, while a per-domain path computation scheme is applied to those under normal traffic load. The evaluation results show the effectiveness of the proposed scheme.
キーワード (和) ドメイン間パス経路計算 / トラヒック負荷適応 / パス最適性 / パス設定遅延 / シミュレーション / / /  
(英) Inter-domain path computation / Adaptation to traffic load / Optimality of computed paths / Path establishment delay / Computer simulation / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 183, PN2008-18, pp. 25-30, 2008年8月.
資料番号 PN2008-18 
発行日 2008-08-01 (PN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード PN2008-18

研究会情報
研究会 PN  
開催期間 2008-08-08 - 2008-08-08 
開催地(和) 朝里クラッセホテル(小樽市) 
開催地(英) Asari Classe Hotel 
テーマ(和) フォトニックネットワーク,一般 
テーマ(英) Photonic network 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PN 
会議コード 2008-08-PN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) トラヒック負荷に適応したドメイン間パス経路計算方式 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An Inter-Domain Path Computation Scheme Adaptive to Traffic Load 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ドメイン間パス経路計算 / Inter-domain path computation  
キーワード(2)(和/英) トラヒック負荷適応 / Adaptation to traffic load  
キーワード(3)(和/英) パス最適性 / Optimality of computed paths  
キーワード(4)(和/英) パス設定遅延 / Path establishment delay  
キーワード(5)(和/英) シミュレーション / Computer simulation  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 荻野 長生 / Nagao Ogino / オギノ ナガオ
第1著者 所属(和/英) (株)KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories Inc. (略称: KDDI Labs)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 元 / Hajime Nakamura / ナカムラ ハジメ
第2著者 所属(和/英) (株)KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories Inc. (略称: KDDI Labs)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-08-08 11:20:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 PN 
資料番号 PN2008-18 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.183 
ページ範囲 pp.25-30 
ページ数
発行日 2008-08-01 (PN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会