お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-07-23 11:00
特性解析を基にした多元トラヒックのフロー受付制御閾値設定方針
白田純子山岡克式東工大MoMuC2008-29
抄録 (和) 音声や動画像などのマルチメディアアプリケーションの普及に伴い,帯域の異なる通信を同一網に収容する際,通信品質維持のため,受付制御(Call Admission Control) を行う必要がある.しかし,網の利用効率向上が目的の従来方式では,帯域が通信の価値をそのまま表すとはできないため,ユーザに大きな不満を生じさせる.そこで,これまでに全ユーザの網への収容により得られる満足の最大化を目標とした,新しい受付制御方式を提案し,理論解析により,最適制御パラメータを導出し,提案方式の有効性を示している.しかし,様々なトラヒック条件に対する特性は,未だ明らかにされていない.そこで,本稿では,狭帯域広帯域両フローのトラヒック密度を様々に変化させた場合の,トータル呼損率が最小になる最適な閾値の変動について特性解析を行った.閾値を変動させながらトータル呼損率特性を解析した結果,与えられたトラヒック条件によっては,最適な閾値とトータル呼損率の間に相関性があることを明らかにした. 
(英) Recently, multimedia applications such as video and audio come into wide use. When heterogeneous traffic is accommodated in a network, Call Admission Control(CAC) will be required for maintaining quality of services. Because the values of various applications are not always proportional to the bandwidth, therefore, conventional CACs, which aim to increase resource utilization under the condition that users' satisfaction is proportional to their own bandwidth, have difficulties in maximizing user satisfaction. As stated above, we proposed a novel CAC strategy for maximizing total accommodated flows based on a new philosophy that heterogeneous flows should be treated equally in networks. And we presented a theoretical analysis of the model and numerical analyses that show the effectiveness of our CAC. However, we have not yet evaluated the performance of our proposed CAC under various traffic configurations. In this paper, we conducted a characteristic analysis of a change of an optimal threshold to realize minimum total call-blocking rate, when both traffic intensity of narrowband and broadband flow change. As a result in this characteristic analysis, we elucidated that total call blocking-rate correlate with optimal threshold under some given traffic parameter conditions.
キーワード (和) 受付制御 / QoS / 留保制御 / 対等性 / 多元トラヒック環境 / トータル呼損率 / /  
(英) Call Admission Control / QoS / reservation control / fairness / heterogeneous traffics environment / total call-blocking rate / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, 2008年7月.
資料番号  
発行日 2008-07-16 (MoMuC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MoMuC2008-29

研究会情報
研究会 MoNA IPSJ-AVM ITE-CE ITE-ME  
開催期間 2008-07-23 - 2008-07-24 
開催地(和) 芝浦工業大学 
開催地(英) Shibaura Institute of Technology 
テーマ(和) モバイルマルチメディアアプリケーション,モバイルP2P,画像符号化,ストリーム技術 
テーマ(英) Mobile Multimedia Application, Mobile P2P, Image Encoding, Audio/Video Streaming, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MoNA 
会議コード 2008-07-MoMuC-AVM-CE-ME 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 特性解析を基にした多元トラヒックのフロー受付制御閾値設定方針 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A basic approch to configuring threshold for flow admission control of heterogeneous traffic besed on characteristic analysis 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 受付制御 / Call Admission Control  
キーワード(2)(和/英) QoS / QoS  
キーワード(3)(和/英) 留保制御 / reservation control  
キーワード(4)(和/英) 対等性 / fairness  
キーワード(5)(和/英) 多元トラヒック環境 / heterogeneous traffics environment  
キーワード(6)(和/英) トータル呼損率 / total call-blocking rate  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 白田 純子 / Sumiko Shirata / シラタ スミコ
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 山岡 克式 / Katsunori Yamaoka / ヤマオカ カツノリ
第2著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-07-23 11:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 MoNA 
資料番号 MoMuC2008-29 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.147 
ページ範囲 pp.19-22 
ページ数
発行日 2008-07-16 (MoMuC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会