お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-07-15 15:30
[招待講演]ニホンザル盲視モデルにおける視覚意識と意思決定
吉田正俊自然科学研究機構
抄録 (和) 第一次視覚野に片側性に損傷を持った患者は損傷部位に対応して視野欠損ができる。しかし、そのような患者の一部では、欠損視野の中の視覚情報を使って行動することができる人がいることが報告されている。このような現象を盲視と呼ぶ。この症例は「視覚的気づき」と「視覚運動変換」とが脳のべつの部分で担われているということを示唆している。
私はまず、第一次視覚野を片側性に損傷した2頭のニホンザルを用いて、ヒト患者での盲視と同様な現象が再現できるか検証した。強制選択課題では、2ヶ所どちらかに必ず標的が現れる条件になっており、サルは標的へのサッケードが要求される。この課題は、盲視患者でも可能な「視覚運動変換」を評価している。また、視覚検出課題では、ある試行では視覚刺激が提示されてサルは標的へのサッケードが要求される。一方である試行では標的は提示されず、サルは注視し続けることが要求される。この課題は、盲視患者では困難な「視覚的気づき」を評価している。第一次視覚野損傷ザルは、強制選択課題の成績は高かったが、視覚検出課題の成績が低かった。このことはニホンザルにおいても、盲視の患者と同様な症状が見られることを示唆している。
視覚検出課題においては、ある試行では正しく標的にサッケードすることができるが(hit試行)、ある試行では刺激を無視して注視を続ける(miss試行)。上丘からのニューロン活動の記録によって、視覚応答がhit試行と比べてmiss試行で減弱しているものを見出した。両試行は視覚標的が提示されているという点ではまったく同じであり、違いはサルが標的に気づいたか気づかなかったかである。よってこのようなニューロン活動の違いは「視覚的気づき」の神経相関であると考えられる。
強制選択課題でのサッケードの応答潜時を解析したところ、損傷の対側視野へのサッケードではその中間値はより短くなっており、分布の幅も狭くなっていた。このような分布をaccumulator modelを使ってモデル化することで意思決定の過程を推測したしたところ、サッケード開始を決定するための閾値が下がっていることを示唆するデータを得た。このことは第一次視覚野損傷によって視覚情報処理だけでなく、意思決定の過程も影響を受けることを示唆している。一次視覚野損傷による意思決定の過程への変化と、盲視で見られる「視覚的気づき」と「視覚運動変換」との乖離とはリンクしている現象なのかもしれない。 
(英) It has been reported that macaque monkeys with unilateral lesions in V1 exhibited analogous behavior to the human blindsight patients (Cowey and Stoerig, 1995). Here we examined behavioral report of visual awareness in monkeys with unilateral V1 lesions using saccade tasks and sought neural activity specific to blindsight.
First we examined their visual awareness using comparison between the performance of a forced-choice (FC) task, in which localization of target positions was required, and that of a yes-no (YN) task, in which detection of the targets was required. The performance of the FC task was better than that of the YN task when stimuli were presented in the affected hemifield. Such a dissociation of performance was not observed when stimuli with low luminance contrasts were presented in the ipsilateral ('normal') hemifield, indicating that the dissociation is specific to the V1 lesion, not a general phenomena occurring in near-threshold vision.
Then we examined whether the neural activity of SC during the YN task is dependent on the monkeys' report on visual awareness. We found that, in the ipsilesional SC, the neural response to the visual stimuli in the affected hemifield was larger when the monkeys successfully detect the targets than when the monkeys missed them. Such modulation was not found in the neural response to the near-threshold stimuli in the normal hemifield when we recorded from the contralesional SC. These results suggest that the modulation of neural activity found in the ipsilesional SC is a neural correlate of reduced visual awareness that specifically induced by V1 lesion.
キーワード (和) 盲視 / 意志決定 / サッケード / 意識 / 気づき / / /  
(英) blindsight / decision / saccade / consciousness / awareness / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 NC  
開催期間 2008-07-15 - 2008-07-15 
開催地(和) 京都大学 
開催地(英) Kyoto Univ. (Yoshida campus) 
テーマ(和) 脳活動の計測と解析,一般 
テーマ(英) Recording and analysis of neuronal activity, etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2008-07-NC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ニホンザル盲視モデルにおける視覚意識と意思決定 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) [Invited Speaker] 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 盲視 / blindsight  
キーワード(2)(和/英) 意志決定 / decision  
キーワード(3)(和/英) サッケード / saccade  
キーワード(4)(和/英) 意識 / consciousness  
キーワード(5)(和/英) 気づき / awareness  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉田 正俊 / Masatoshi Yoshida / ヨシダ マサトシ
第1著者 所属(和/英) 自然科学研究機構 生理学研究所 (略称: 自然科学研究機構)
National Institute for Physiological Sciences (略称: NIPS)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-07-15 15:30:00 
発表時間 60分 
申込先研究会 NC 
資料番号  
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.130 
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会