お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-07-10 14:35
GMPLSにおけるバーチャルコンカチネーションパス管理方式の検討
新留憲介藤原和弘加藤愼一NTTコミュニケーションズICM2008-25
抄録 (和) 近年SDH伝送装置においてVirtual Concatenation(VCAT)機能およびLink
Capacity Adjustment Scheme(LCAS)機能の実装が進展しており,それに追随し
てGMPLSによるVCATパス制御方式の標準化が進められている.GMPLSを用いるこ
とにより,煩雑な装置設定を行うことなく柔軟なVCATパスの制御が可能となる
が,その管理方式については議論がなされていない.そこで,本稿ではGMPLS
におけるLCAS連携機能およびVCATパス管理方式について検討を行い,実装した
結果について報告する. 
(英) This paper describes a method for managing virtual
concatenation paths in a GMPLS networks. Recently, virtual
concatenation(VCAT) and Link Capacity Adjustment Scheme(LCAS) are
being commonly implemented in SDH transport nodes, and the
standardization of controlling VCAT paths using GMPLS is being
progressed. However, it has not been well discussed how to manage
them. We propose the managing method of virtual
concatenation paths in GMPLS networks, and report the result of
experiments.
キーワード (和) GMPLS / VCAT / LCAS / SNMP / / / /  
(英) GMPLS / VCAT / LCAS / SNMP / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 123, ICM2008-25, pp. 7-12, 2008年7月.
資料番号 ICM2008-25 
発行日 2008-07-03 (ICM) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ICM2008-25

研究会情報
研究会 ICM  
開催期間 2008-07-10 - 2008-07-11 
開催地(和) 千歳科学技術大学 
開催地(英) Chitose Institute of Science and Technology 
テーマ(和) 情報通信マネジメント,一般 
テーマ(英) Information and Communication manegement, etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ICM 
会議コード 2008-07-ICM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) GMPLSにおけるバーチャルコンカチネーションパス管理方式の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A study on a method for managing virtual concatenation paths in GMPLS networks 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) GMPLS / GMPLS  
キーワード(2)(和/英) VCAT / VCAT  
キーワード(3)(和/英) LCAS / LCAS  
キーワード(4)(和/英) SNMP / SNMP  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 新留 憲介 / Kensuke Shindome / シンドメ ケンスケ
第1著者 所属(和/英) NTTコミュニケーションズ株式会社 (略称: NTTコミュニケーションズ)
NTT Communications Corporation (略称: NTT Communications)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤原 和弘 / Kazuhiro Fujihara / フジハラ カズヒロ
第2著者 所属(和/英) NTTコミュニケーションズ株式会社 (略称: NTTコミュニケーションズ)
NTT Communications Corporation (略称: NTT Communications)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 愼一 / Shinichi Kato /
第3著者 所属(和/英) NTTコミュニケーションズ株式会社 (略称: NTTコミュニケーションズ)
NTT Communications Corporation (略称: NTT Communications)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-07-10 14:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ICM 
資料番号 ICM2008-25 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.123 
ページ範囲 pp.7-12 
ページ数
発行日 2008-07-03 (ICM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会