お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-06-27 09:45
量子ドットアレイ導波路の作製とデバイス応用
斉藤泰仁赤石昌隆大川達也下村和彦上智大OPE2008-18 LQE2008-19 エレソ技報アーカイブへのリンク:OPE2008-18 LQE2008-19
抄録 (和) 我々は次世代デバイスへ広く応用が期待されている量子ドットについて研究を行っている.量子ドットは構造的に電子を三次元的に閉じ込めることができ,状態密度をδ関数化できる.また,量子サイズ効果を利用したサイズの制御による波長制御では従来の量子井戸構造では高さの1 次元のみであるが,量子ドットは高さ以外にも縦横の2 次元の制御が可能で,より広い範囲の波長制御が可能である.我々はこの量子ドット構造をレーザやLED に用いることで,デバイスの高効率化,広帯域波長制御などの特徴に着目し,WDM波長分割多重システムへの応用,また長波長帯域で動作する環境ガス検知への応用を考えている.本報告では,有機金属気相成長法による選択成長技術と量子ドット成長時におけるダブルキャップ法を用いた量子ドットアレイ導波路の広帯域な発光特性について示す. 
(英) Semiconductor self-assembled quantum dots (QDs) that have zero-dimensional carrier confinement structure are
predicted to have unique physical properties. And QDs are expected to increase the performance of various semiconductor
optical devices such as the QD laser or LED. By using the semiconductor quantum well structure, only one dimension of the
height can be controlled the quantum energy level, on the other hand, in the QDs structure, the three-dimensional control of the
energy level is possible, and we can obtain the wide energy level control in the QDs structure. In this study, we have fabricated
the novel wide wavelength emission QDs device by using arrayed waveguide structure grown by selective area growth and also by using
the double-cap procedure during the QDs growth and changing the height of QDs layer by layer. The wide wavelength emission source can be applied, such as very wideband wavelength division multiplex (WDM) system, including the 1.55 μm optical telecommunication wavelength, and the environmental gas detecting in the longer wavelength near the 2.0
μm.
キーワード (和) 有機金属気相成長法 / 量子ドット / InAs/InP / 選択成長法 / ダブルキャップ法 / 自己形成 / /  
(英) Metal-organic vapor phase epitaxy (MOVPE) / Quantum Dots (QDs) / InAs/InP / selective area growth / double-cap procedure / self assembled / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 113, OPE2008-18, pp. 1-6, 2008年6月.
資料番号 OPE2008-18 
発行日 2008-06-20 (OPE, LQE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード OPE2008-18 LQE2008-19 エレソ技報アーカイブへのリンク:OPE2008-18 LQE2008-19

研究会情報
研究会 OPE LQE  
開催期間 2008-06-27 - 2008-06-27 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg 
テーマ(和) 量子効果デバイス(光信号処理、LD、光増幅、変調等)と集積化技術、一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 OPE 
会議コード 2008-06-OPE-LQE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 量子ドットアレイ導波路の作製とデバイス応用 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Fabrication of Quantum Dots Arrayed Waveguide and its Application for Optical Devices 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 有機金属気相成長法 / Metal-organic vapor phase epitaxy (MOVPE)  
キーワード(2)(和/英) 量子ドット / Quantum Dots (QDs)  
キーワード(3)(和/英) InAs/InP / InAs/InP  
キーワード(4)(和/英) 選択成長法 / selective area growth  
キーワード(5)(和/英) ダブルキャップ法 / double-cap procedure  
キーワード(6)(和/英) 自己形成 / self assembled  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 斉藤 泰仁 / Yasuhito Saito / サイトウ ヤスヒト
第1著者 所属(和/英) 上智大学 (略称: 上智大)
Sophia University (略称: Sophia University)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 赤石 昌隆 / Masataka Akaishi / アカイシ マサタカ
第2著者 所属(和/英) 上智大学 (略称: 上智大)
Sophia University (略称: Sophia University)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 大川 達也 / Tatsuya Ookawa / オオカワ タツヤ
第3著者 所属(和/英) 上智大学 (略称: 上智大)
Sophia University (略称: Sophia University)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 下村 和彦 / Kazuhiko Shimomura / シモムラ カズヒコ
第4著者 所属(和/英) 上智大学 (略称: 上智大)
Sophia University (略称: Sophia University)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-06-27 09:45:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 OPE 
資料番号 OPE2008-18, LQE2008-19 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.113(OPE), no.114(LQE) 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2008-06-20 (OPE, LQE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会