お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-06-16 15:35
グラフ$K_{n}-e$、$K_{n}\cdot e$において$n+1$本以下の辺を持つ連結全域部分グラフの個数に関する計算式
程 鵬名古屋学院大)・増山 繁豊橋技科大COMP2008-21
抄録 (和) (まだ登録されていません) 
(英) Let $N_{i}(G)$ denote the number of connected spanning $i$-edge subgraphs
in an $n$-vertex $m$-edge undirected graph $G=(V,E)$.
Although $N_{n-1}(G)$ is computed in polynomial time by the Matrix-Tree theorem,
whether $N_{n}(G)$ is efficiently computed for a graph $G$
is an unsolved problem (see e.g., \cite{CC97}).
On the other hand, whether $N_{n}(G)^2\geq N_{n-1}(G)N_{n+1}(G)$
for a graph $G$ is also open as a part of log concave conjecture
(see e.g., \cite{Colb93,Welsh71}).
This paper explores formulas on $N_{n}(K_{n}-e)$, $N_{n+1}(K_{n}-e)$,
$N_{n-1}(K_{n}\cdot e)$, and $N_{n}(K_{n}\cdot e)$
for the two graphs $K_{n}-e$ and $K_{n}\cdot e$,
which are obtained by respectively removing and contracting an edge $e$
from a complete graph $K_{n}$ with $n$ vertices.
Note that $K_{n}\cdot e$ has $n-1$ vertices.
In particular, we also prove that
$\frac{N_{n}(K_{n}-e)^{2}}{N_{n-1}(K_{n}-e)N_{n+1}(K_{n}-e)}
>\frac{(n-1)(n-2)}{n(n-3)}$
and $\frac{N_{n-1}(K_{n}\cdot e)^{2}}{N_{n-2}(K_{n}\cdot e)N_{n}(K_{n}\cdot e)}>
\frac{n(n-2)}{(n+1)(n-3)}$,
which imply that log-concavity on $N_{i-1}(G)$, $N_{i}(G)$, $N_{i+1}(G)$
is true for the following cases: $G=K_{n}-e$ and $i=n$; $G=K_{n}\cdot e$ and $i=n-1$.
キーワード (和) / / / / / / /  
(英) graph formula / connected spanning subgraph / log concave sequence / network reliability polynomial / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 108, no. 89, COMP2008-21, pp. 43-48, 2008年6月.
資料番号 COMP2008-21 
発行日 2008-06-09 (COMP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード COMP2008-21

研究会情報
研究会 COMP  
開催期間 2008-06-16 - 2008-06-16 
開催地(和) 北陸先端科学技術大学院大学 
開催地(英) JAIST 
テーマ(和)  
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 COMP 
会議コード 2008-06-COMP 
本文の言語 英語(日本語タイトルあり) 
タイトル(和) グラフ$K_{n}-e$、$K_{n}\cdot e$において$n+1$本以下の辺を持つ連結全域部分グラフの個数に関する計算式 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Formulas for Counting Connected Spanning Subgraphs with at Most $n+1$ Edges in Graphs $K_{n}-e$, $K_{n}\cdot e$ 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) / graph formula  
キーワード(2)(和/英) / connected spanning subgraph  
キーワード(3)(和/英) / log concave sequence  
キーワード(4)(和/英) / network reliability polynomial  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 程 鵬 / Peng Cheng / テイ ホウ
第1著者 所属(和/英) 名古屋学院大学 (略称: 名古屋学院大)
Nagoya Gakuin University (略称: Nagoya Gakuin Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 増山 繁 / Shigeru Masuyama / マスヤマ シゲル
第2著者 所属(和/英) 豊橋技術科学大学 (略称: 豊橋技科大)
Toyohashi University of Technology (略称: Toyohashi Univ. of Tech)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-06-16 15:35:00 
発表時間 35分 
申込先研究会 COMP 
資料番号 COMP2008-21 
巻番号(vol) vol.108 
号番号(no) no.89 
ページ範囲 pp.43-48 
ページ数
発行日 2008-06-09 (COMP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会