お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-03-14 09:20
AS間経路制御安定性向上のためのローカルリルート方式の提案
鈴木孝明鈴木一哉柳生智彦地引昌弘NECTM2007-58
抄録 (和) インターネットバックボーンにおけるAS(Autonomous System)間経路制御プロトコルとして,BGP4 (Border Gateway Protocol version 4)が用いられている.現在,AS間経路では,1日に50万件以上ものBGPメッセージが流れている.経路制御メッセージの増加により,ルータ負荷の増加,さらに,パス情報の頻繁な更新によるネットワークの不安定化が問題となっている.経路制御メッセージの増加原因の一つに,ネットワーク障害によるパス情報更新のための経路制御メッセージ送信が考えられる.本論文では,ネットワーク障害によって経路制御メッセージ数が増大する問題を緩和するため,障害が発生したローカルなエリアでパス情報の更新を行うLR-BGP(Local Reroute BGP)を提案する.LR-BGPは各宛先に対してローカルに代替パスを選出し,代替パス沿いのみに経路制御メッセージを送信することでメッセージ数を削減する.シミュレーション評価の結果,ネットワーク全体として,経路制御メッセージ数が平均で50%以上,最大で約80%削減できることを検証した.また,ネットワークトポロジーが効果に与える影響についても検証を行った. 
(英) BGP4 (Border Gateway Protocol version 4) is a protocol for inter-domain routing in the Internet backbone. Recently, the number of BGP control messages which flow through the network grows over half a million. Due to the message overhead, increase of routers’ processing load and instability of the network occur. One of the reasons for growth of the message is considered frequent topology changes e.g., link failures or maintenance. BGP control messages are generated in order to update the BGP routing information caused by the changes. In this paper, we propose LR-BGP(Local Reroute BGP) which can reduce message overhead in the case of link failure. With our proposed method, BGP control message traverses only along the alternative route for each destination Prefix when a link failure occurs. We evaluated performance of LR-BGP by network simulation and showed that LR-BGP can reduce the message overhead up to 80 % compared with normal BGP.
キーワード (和) パスベクトル型経路制御プロトコル / リンク障害 / 局所迂回 / 経路制御メッセージ削減 / BGP / / /  
(英) inter-domain routing / link failure / local reroute / control message reduction / BGP / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, 2008年3月.
資料番号  
発行日 2008-03-06 (TM) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード TM2007-58

研究会情報
研究会 ICM  
開催期間 2008-03-13 - 2008-03-14 
開催地(和) 石垣市民会館 
開催地(英)  
テーマ(和) NGN管理、サービス管理、ユーザ管理および一般。TMワークショップ併催。 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ICM 
会議コード 2008-03-TM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) AS間経路制御安定性向上のためのローカルリルート方式の提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Proposal of Local Reroute Techniques for Inter-domain Routing to Improve Network Stability 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) パスベクトル型経路制御プロトコル / inter-domain routing  
キーワード(2)(和/英) リンク障害 / link failure  
キーワード(3)(和/英) 局所迂回 / local reroute  
キーワード(4)(和/英) 経路制御メッセージ削減 / control message reduction  
キーワード(5)(和/英) BGP / BGP  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 孝明 / Takaaki Suzuki / スズキ タカアキ
第1著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 一哉 / Kazuya Suzuki / スズキ カズヤ
第2著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 柳生 智彦 / Tomohiko Yagyu / ヤギュウ トモヒコ
第3著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 地引 昌弘 / Masahiro Jibiki / ジビキ マサヒロ
第4著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-03-14 09:20:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ICM 
資料番号 TM2007-58 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.545 
ページ範囲 pp.31-36 
ページ数
発行日 2008-03-06 (TM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会