お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-03-11 11:00
カテゴリ共起を考慮した物体認識手法
近藤雄飛岡部孝弘木谷 クリス 真実佐藤洋一東大IE2007-319 PRMU2007-303
抄録 (和) 実世界シーンの画像中には複数のオブジェクトカテゴリが含まれており,ある2つの物体は頻繁に共存するが別の2つの物体は共存しにくいなどカテゴリによって共起の仕方は異なっている.本研究ではカテゴリの共起を考慮することにより,アピアランスだけでなく他のオブジェクトカテゴリとの関連性から画像中におけるカテゴリの存在比率を求める手法を提案する.局所領域の特徴量からの識別を行うBag of Features(BOF)モデルの枠組みのなかで,テスト画像のヒストグラムが各カテゴリのヒストグラムの線形結合となっていると仮定し,カテゴリの共起を事前知識として学習させ,MAP推定によって存在比率を表す結合係数を推定していく. 
(英) Certain objects that appear in images from the real world often appear together, while other sets of objects rarely appear together. In this paper, we propose an approach to object recognition using the co-occurrence of object categories to obtain an accurate existence ratio of categories in an image. Using a Bag of Feature (BOF) framework, it is assumed that the histogram of the test image can be represented as a linear combination of the histograms of each category. To obtain the existence ratio from an image, we adopt MAP estimation using the learned co-occurrence of multiple categories as the prior probability.
キーワード (和) 物体認識 / 共起 / MAP推定 / 存在比率 / 複数カテゴリ / / /  
(英) bag of features / object recognition / co-occurrence / MAP estimation / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 539, PRMU2007-303, pp. 363-370, 2008年3月.
資料番号 PRMU2007-303 
発行日 2008-03-03 (IE, PRMU) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IE2007-319 PRMU2007-303

研究会情報
研究会 PRMU IE  
開催期間 2008-03-10 - 2008-03-11 
開催地(和) 北陸先端大 
開催地(英)  
テーマ(和) 3次元画像、多視点画像 
テーマ(英) JAIST 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2008-03-PRMU-IE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) カテゴリ共起を考慮した物体認識手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英)  
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 物体認識 / bag of features  
キーワード(2)(和/英) 共起 / object recognition  
キーワード(3)(和/英) MAP推定 / co-occurrence  
キーワード(4)(和/英) 存在比率 / MAP estimation  
キーワード(5)(和/英) 複数カテゴリ /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 近藤 雄飛 / /
第1著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 岡部 孝弘 / Takahiro Okabe /
第2著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 木谷 クリス 真実 / Kris M. Kitani /
第3著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐藤 洋一 / Yoichi Sato /
第4著者 所属(和/英) 東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-03-11 11:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 IE2007-319, PRMU2007-303 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.538(IE), no.539(PRMU) 
ページ範囲 pp.363-370 
ページ数
発行日 2008-03-03 (IE, PRMU) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会