お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-02-08 11:30
対話行為と情緒を解析するための文末表現パターンの作成
徳久雅人前田浩佑村上仁一池原 悟鳥取大NLC2007-95
抄録 (和) 本稿では,テキスト対話において,話し手の意図と情緒を解析するための文末表現パターンを作成する方法を示す.日本語の文末表現は,話し手の主体性が表れやすいと言われているが,助詞や助動詞を単独に解析したのでは,その主体性が捉え難い.そこで,本稿では,文末表現を分解せずに意味解析することを狙い,文末表現パターンの作成を行う.このパターンは,タグ付きテキスト対話コーパスを手作業で分析することで作成する.具体的には,まず,対話行為を表す単位で文末表現を台詞から抽出し,その表現を基礎にパターンを記述する.次に,その文末表現と共に生じやすい話し手の情緒を,その文末表現の持つ感情的なニュアンスと見なして集計する.この方法を行った結果,「行動を表す台詞」および「属性を伝達する台詞」(合計8,935件)から,3,371件のパターンが作成された. 
(英) In this paper, we explain how to construct suffix patterns for analyzing dialogue acts and emotions from text-dialogue. It is said that Japanese suffix expressions express the speaker's subjectiveness. It is, however, difficult to analyze the subjectiveness by the compositional method of the auxilliary words. Therefore, we aim to realize the non-compositional method and try to construct the suffix patterns from the previously constructed text-dialogue corpus with dialogue act tags and emotional tags. For instance, suffix expressions are extracted from the utterances of the corpus in multi-words just epxressing the dialogue act, and then new patterns are constructed on the suffix expression basis. As the results of the pattern generation from “utterances for plan” and “utterances to inform attribution” (8,935 utterances), the 3,371 suffix expression patterns are newly obtained.
キーワード (和) 対話行為 / 文末表現 / 情緒 / 感情 / パターン言語処理 / 非線形言語モデル / /  
(英) dialogue act / suffix expression / emotion / affect / pattern language processing / non-compositional language model / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 480, NLC2007-95, pp. 45-50, 2008年2月.
資料番号 NLC2007-95 
発行日 2008-01-31 (NLC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NLC2007-95

研究会情報
研究会 NLC  
開催期間 2008-02-07 - 2008-02-08 
開催地(和) 湯沢カルチャーセンター 
開催地(英) Yuzawa Culture Center 
テーマ(和) 「主観表現処理の最前線」シンポジウム 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NLC 
会議コード 2008-02-NLC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 対話行為と情緒を解析するための文末表現パターンの作成 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Constructing Suffix Expression Patterns to Analyze Dialogue Act and Emotions 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 対話行為 / dialogue act  
キーワード(2)(和/英) 文末表現 / suffix expression  
キーワード(3)(和/英) 情緒 / emotion  
キーワード(4)(和/英) 感情 / affect  
キーワード(5)(和/英) パターン言語処理 / pattern language processing  
キーワード(6)(和/英) 非線形言語モデル / non-compositional language model  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 徳久 雅人 / Masato Tokuhisa / トクヒサ マサト
第1著者 所属(和/英) 鳥取大学 (略称: 鳥取大)
Tottori University (略称: Tottori Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 前田 浩佑 / Kousuke Maeta / マエタ コウスケ
第2著者 所属(和/英) 鳥取大学 (略称: 鳥取大)
Tottori University (略称: Tottori Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 村上 仁一 / Jin'ichi Murakami / ムラカミ ジンイチ
第3著者 所属(和/英) 鳥取大学 (略称: 鳥取大)
Tottori University (略称: Tottori Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 池原 悟 / Satoru Ikehara / イケハラ サトル
第4著者 所属(和/英) 鳥取大学 (略称: 鳥取大)
Tottori University (略称: Tottori Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-02-08 11:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 NLC 
資料番号 NLC2007-95 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.480 
ページ範囲 pp.45-50 
ページ数
発行日 2008-01-31 (NLC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会