お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-01-25 15:20
脳動脈瘤検出のためのコンピュータ支援診断システム
内山良一原 武史藤田広志浅野隆彦加藤博基兼松雅之星 博昭岩間 亨岐阜大MI2007-99
抄録 (和) 脳血管疾患は日本人の死因の第3位である.そのため,脳の病気を早期に発見することを目的とした脳ドックが行われている.脳ドックにおいて未破裂動脈瘤はしばしば発見される.くも膜下出血のおもな原因は動脈瘤の破裂によるものであるため,未破裂動脈瘤の検出は重要である.しかし,MIP(Maximum Intensity Projection)表示を用いた読影では,隣接した血管が未破裂動脈瘤と重なるため,小さな未破裂動脈瘤を見落としなく検出することはしばしば困難である.そこで,われわれは,未破裂動脈瘤検出のためのコンピュータ支援診断(Computer-Aided Diagnosis, CAD)システムを開発している.本CADシステムは2つの機能によって構成される.(1)未破裂動脈瘤の位置を自動に検出し,MIP像やボリュームレンダリング像の上に検出した位置を表示する機能,(2)関心のある血管名を選択する操作によって選択された血管からなるMIP表示を行う機能である.未破裂動脈瘤の検出性能は,感度93.8%のとき1症例当たりの偽陽性数1.54個である.本CADシステムは未破裂動脈瘤の検出や読影時間の短縮に有用であると考えられる. 
(英) Cerebrovascular diseases is the 3rd leading cause of death in Japan. Therefore, a screening system for early detection of asymptomatic brain diseases, which is called Brain Dock or Brain Check-up, is widely performed. In this screening system, unruptured aneurysms are often detected in magnetic resonance angiography (MRA). The detection of unruptured aneurysms in MRA images is important because aneurysm rupture is the main cause of subaracnoid hemorrhage. However, it is often difficult for radiologists to detect small aneurysms because of the overlap between the aneurysm and the adjacent vessels on maximum intensity projection (MIP). Therefore, we have developed a computer-aided diagnosis (CAD) scheme for the detection of unruptured aneurysms in MRA images in order to assist radiologists’ interpretation as a “second opinion.” Our CAD scheme consists of two components: (1) to provide the locations of aneurysm candidate on MIP image and/or volume rendering image, and (2) to provide a new type of MIP image, the SelMIP image, with interested vessel regions only by manually selecting a desired cerebral arteries from a list. The sensitivity of our CAD scheme for the detection of aneurysms was 93.8% with 1.54 false positive per patient. Our CAD scheme will be useful in assisting radiologists to detect aneurysms and reducing the interpretation time.
キーワード (和) MRアンギオグラフィ / 未破裂動脈瘤 / コンピュータ支援診断 / / / / /  
(英) MR angiography / Unruptured aneurysms / Computer-aided diagnosis (CAD) / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 461, MI2007-99, pp. 187-192, 2008年1月.
資料番号 MI2007-99 
発行日 2008-01-18 (MI) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MI2007-99

研究会情報
研究会 MI  
開催期間 2008-01-25 - 2008-01-26 
開催地(和) 那覇市ぶんかテンブス館 
開催地(英) Naha-Bunka-Tenbusu 
テーマ(和) 医用画像一般 
テーマ(英) Medical Imaging 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MI 
会議コード 2008-01-MI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 脳動脈瘤検出のためのコンピュータ支援診断システム 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Computer-aided diagnosis scheme for detection of intracranial aneurysms 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) MRアンギオグラフィ / MR angiography  
キーワード(2)(和/英) 未破裂動脈瘤 / Unruptured aneurysms  
キーワード(3)(和/英) コンピュータ支援診断 / Computer-aided diagnosis (CAD)  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 内山 良一 / Yoshikazu Uchiyama / ウチヤマ ヨシカズ
第1著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 原 武史 / Takeshi Hara / ハラ タケシ
第2著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤田 広志 / Hiroshi Fujita / フジタ ヒロシ
第3著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 浅野 隆彦 / Takahiko Asano / アサノ タカヒコ
第4著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 博基 / Hiroki Kato / カトウ ヒロキ
第5著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 兼松 雅之 / Masayuki Kanematsu / ホシ ヒロアキ
第6著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 星 博昭 / Hiroaki Hoshi / ホシ ヒロアキ
第7著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 岩間 亨 / Toru Iwama / イワマ トオル
第8著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-01-25 15:20:00 
発表時間 10分 
申込先研究会 MI 
資料番号 MI2007-99 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.461 
ページ範囲 pp.187-192 
ページ数
発行日 2008-01-18 (MI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会