お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-01-25 15:30
[ポスター講演]微小神経終末部におけるCa2+ チャネルサブタイプ
正代清光熊本大/熊本保健科学大)・村山伸樹熊本大MBE2007-92
抄録 (和) 中枢神経系には電位依存性Ca2+チャネルとして、5種類の持続型高域値(HVA)Ca2+チャネルのサブタイプ(L,N,P,Q,R-型)と低域値(LVA)Ca2+チャネルが存在し、後者はT型 Ca2+チャネルとも呼ばれる。本研究では、Gly作動性神経終末が投射する脊髄背側交連核(SDCN)ニューロンを機械的に単離して、‘シナプス・ブートン’標本を作製した。その後、単離SDCNニューロンに入力する単一Gly作動性神経終末部を選択的に焦点電気刺激(5-10μA,0.2Hz、持続時間100μsec)し、惹起された抑制性シナプス後電流(eIPSC)をSDCN細胞体からパッチ法で記録した。このeIPSCを指標にして、種々の選択性の高いCa2+チャネル拮抗薬を投与し結果、5種類のHVA Ca2+チャネルサブタイプとLVA Ca2+チャネルであるT型がGly作動性神経終末部に存在していることが示唆された。また、海馬CA1神経細胞体のGABA作動性神経終末部のこれらHVA Ca2+チャネルサブタイプ分布との違いも明らかとなった。 
(英) Ca2+ channels play pivotal roles for neuronal functions. The precise distribution of the high-voltage activated (HVA) calcium channel subtypes (L-, N-, P-, Q-, R- types) and low-voltage activated (LVA or T-type) calcium channel in neuronal soma membrane has been confirmed by using immunohistochemistry as well as electrophysiological approaches. Some calcium channel subtypes such as P-type were found to be linked mainly to dendrite localisation. However, the functional specificities of the subtypes which distribute on the small nerve endings (Φ: less than 1μm) are not known so far. In the present study, the single neurons mechanically dissociated from the sacral commissural nucleus (SDCN) of rat (7-15 days old) spinal cord were used. These single neurons, namely ‘synaptic bouton’ preparations, are attached with many functional nerve terminals. One of single boutons was selectively stimulated (5-10μA,0.2 Hz,100μsec of duration) by using ‘focal stimulation’ technique. The evoked inhibitory glycinergic postsynaptic currents (eIPSCs) were isolated pharmacologically by blocking the glutamatergic and GABAergic inputs with CNQX/D-AP5 and bicuculline, respectively. Successively, specific HVA and LVA Ca2+ channel subtype blockers (ω-con GVIA, ω-Aga IVA, nifedipine, efonidipine) and non- selective blocker were examined on glycinergic eIPSCs to distinguish each HVA and LVA Ca2+ channel subtypes. In addition, obtained results were compared with those of HVA Ca2+ channel subtypes distribution of GABAergic nerve endings on hippocampus CA1 neuron.
キーワード (和) Ca2+チャネル / 微小神経終末 / グリシン作動性 / シナプス後電流 / 焦点電気刺激 / 脊髄背側交連核 / 機械的単離 /  
(英) Ca2+ channels / nerve endings / glycinergic / IPSC / focal stimulation / SDCN / mechanically dissociation /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 460, MBE2007-92, pp. 51-54, 2008年1月.
資料番号 MBE2007-92 
発行日 2008-01-18 (MBE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MBE2007-92

研究会情報
研究会 MBE  
開催期間 2008-01-25 - 2008-01-25 
開催地(和) 九州大学 
開催地(英) Kyushu Univ. 
テーマ(和) ME一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MBE 
会議コード 2008-01-MBE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 微小神経終末部におけるCa2+ チャネルサブタイプ 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Ca2+ channel subtypes in signle synaptic boutons 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) Ca2+チャネル / Ca2+ channels  
キーワード(2)(和/英) 微小神経終末 / nerve endings  
キーワード(3)(和/英) グリシン作動性 / glycinergic  
キーワード(4)(和/英) シナプス後電流 / IPSC  
キーワード(5)(和/英) 焦点電気刺激 / focal stimulation  
キーワード(6)(和/英) 脊髄背側交連核 / SDCN  
キーワード(7)(和/英) 機械的単離 / mechanically dissociation  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 正代 清光 / Kiyomitsu Shoudai / ショウダイ キヨミツ
第1著者 所属(和/英) 熊本大学/熊本保健科学大学 (略称: 熊本大/熊本保健科学大)
Kumamoto University / Kumamoto Health Science University (略称: Kumamoto Univ. / Kumamoto Health Science Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 村山 伸樹 / Nobuki Murayama /
第2著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-01-25 15:30:00 
発表時間 5分 
申込先研究会 MBE 
資料番号 MBE2007-92 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.460 
ページ範囲 pp.51-54 
ページ数
発行日 2008-01-18 (MBE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会