お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2008-01-16 12:00
階層型自己組織化写像のスパースコーディングを利用した動作認識
島田敬士谷口倫一郎九大NC2007-104
抄録 (和) 本稿では,自己組織化写像を利用した時間長の異なる時系列動作パターンの認識手法を提案する.人間の動作は同じ動作であってもその動作に要する時間は毎回異なり,別の動作であればその特徴は顕著に現れる.従って,動作長の変動をうまく吸収し,同クラスの動作を適切に対応付けすることが動作認識において取り組む問題である.本研究では,自己組織化写像を階層的に配置し,各層では時間長を荒く区切ったパターンを学習する.たとえば,1層目では,動作の最小構成単位である姿勢を学習し,次層では,姿勢を時間方向に集めた動作の基本となる短い動作を学習する.本稿ではこの短い動作を動作素と呼んでいる.さらに上位の層では,動作素を集めた動作を学習する.動作素の学習層では,1層下の自己組織化写像に動作素を入力した際のニューロンの活性化状況(スパースコード)を学習する.自己組織化写像の性質上,類似パターンはマップ内の近くのニューロンに記憶されるため,時間長の異なるパターンであっても類似したスパースコードを生成することが可能である.これにより,上位層では時間長の変動を吸収した動作素あるいは動作の学習が可能となる.以下では,スパースコードを利用した学習法ならびに実験結果について報告する. 
(英) e propose an approach to recognize time-series gesture patterns with Self-Organizing Map. The time length of a human gesture is not always same even if we compare the same gesture. Of course, when the gesture is different, the time length is obviously different. Therefore, the key issue of the time-series pattern recognition is to absorb the time variant appropriately and to make clusters which include the same gesture class. In our approach, we arrange the Self-Organizing Maps hierarchically. In each layer of the Self-Organizing Map, the time-series patterns divided into some periods rowdy. For example, postures which are the minimum unit of a gesture are learned in the first layer. In the second layer, short gestures which are consist of some time-series postures are learned. In this paper, we call such short gestures ``gesture element''. In the upper layer, gestures which are consist of some gesture elements are learned. In our approach, we use the activated pattern of neurons in the first layer, which we call ``Sparse Code''. The Self-Organizing Map can store the similar patterns on the neighbor neurons. This helps the Self-Organizing Map to create similar sparse code even if the time lengths of the gesture are different from each other in the same gesture class. Therefore, in the upper layer, the Self-Organizing Map can perform time invariant recognition of the gesture elements and gestures. In this paper, we explain how to learn and recognize the gesture patterns with the sparse codes of the hierarchical Self-Organizing Maps.
キーワード (和) 階層型自己組織化写像 / 動作認識 / スパースコーディング / / / / /  
(英) Hierarchical Self-Organizing Map / Gesture Recognition / Sparse Coding / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 413, NC2007-104, pp. 103-108, 2008年1月.
資料番号 NC2007-104 
発行日 2008-01-08 (NC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NC2007-104

研究会情報
研究会 NC  
開催期間 2008-01-15 - 2008-01-16 
開催地(和) 北海道大学(100年記念会館) 
開催地(英) Centennial Hall, Hokkaido Univ. 
テーマ(和) 機械学習、一般 
テーマ(英) Machine Learning, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NC 
会議コード 2008-01-NC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 階層型自己組織化写像のスパースコーディングを利用した動作認識 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Gesture Recognition using Sparse Code of Hierarchical Self-Organizing Map 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 階層型自己組織化写像 / Hierarchical Self-Organizing Map  
キーワード(2)(和/英) 動作認識 / Gesture Recognition  
キーワード(3)(和/英) スパースコーディング / Sparse Coding  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 島田 敬士 / Atsushi Shimada / シマダ アツシ
第1著者 所属(和/英) 九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 谷口 倫一郎 / Rin-ichiro Taniguchi / タニグチ リンイチロウ
第2著者 所属(和/英) 九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2008-01-16 12:00:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 NC 
資料番号 NC2007-104 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.413 
ページ範囲 pp.103-108 
ページ数
発行日 2008-01-08 (NC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会