お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-11-09 10:20
マイクロセルネットワークにおける停波基地局集中時の非常時マルチシステムアクセス特性評価
仙波慎也岡田和則NICT/電通大)・行田弘一Hoang Nam NguyenNICTRCS2007-109
抄録 (和) 地震等の大規模災害時には、安否確認等による通信需要が急増する他、伝送路断や停電により、基地局が停波してしまう状況が生じる。都市型マイクロセルシステムにおいて停波基地局が特定域に集中して存在する場合、この停波基地局集中エリアの端末の呼損率が特に高くなり、このエリアでの通信確保の問題が指摘されている[1], [2]。これに対し、本報告では、著者らが提案している大規模災害時などの非常時に端末が普段接続しているシステム以外にも接続することを許容する非常時マルチシステムアクセス(EMSA, Emergency Multi-System Access)[3]を用いた場合の特性評価を、同一エリアに停波基地局集中エリアが存在する都市型マイクロセルシステムと正常な都市型マイクロセルシステムの2つが存在する場合を想定し、計算機シミュレーションにより行った。その結果、停波基地局集中エリアが存在するシステムで、最終的に通信出来ない確率を示す通信損失率が、最も問題になる停波基地局集中エリアの中心部でも大きく改善することが示され、EMSAが停波基地局集中エリアの通信確保に有効であることが分かった。 
(英) When a large scale disaster occurs, people want to check on their families and friends. So, the traffic demand on mobile cellular systems increases suddenly and drastically in the stricken area. Moreover, in some base stations, their functions are stopped by transmission cable cutting or long time power failure. The authors showed the blocking probability in the area concentrated base stations in which their functions are stopped becomes very high through a simulation using an urban micro cellular system model [1], [2]. On the other hand, the author proposed the Emergency Multi-System Access (EMSA) in which mobile terminals are permitted access not only to their own systems but also to any other mobile systems during massive disasters in order to increase the number of the terminals which can access a mobile system and be used[3].
Therefore, in this paper, the EMSA performance as a countermeasure against high blocking probability in the area concentrated base stations without their functions is estimated through a computer simulation. The simulation model had two of the urban micro cell systems in the same service area. One included the base stations without their functions and the other did not. The simulation showed the number of terminals which can access a mobile system and be used increases considerably even in the center area of the concentrated base stations without their functions. This means the EMSA is effective in securing the mobile phone availability in the area concentrated base stations without their functions.
キーワード (和) 携帯電話 / 非常時通信 / 基地局停波 / 輻輳 / マイクロセル / マルチシステムアクセス / /  
(英) Mobile phone / Emergency communications / Base stations without their functions / Congestion / Micro cell / Multi-system access / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 306, RCS2007-109, pp. 71-76, 2007年11月.
資料番号 RCS2007-109 
発行日 2007-11-01 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2007-109

研究会情報
研究会 RCS AP  
開催期間 2007-11-08 - 2007-11-09 
開催地(和) 電通大 
開催地(英) Univ. of Electro-Commun. 
テーマ(和) アダプティブアンテナ、MIMOおよび無線信号処理技術、一般 
テーマ(英) Adaptive Antenna, MIMO, RF Signal Processing etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2007-11-RCS-AP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) マイクロセルネットワークにおける停波基地局集中時の非常時マルチシステムアクセス特性評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Estimation on the performance of the Emergency Multi-System Access considering the area concentrated base stations in which their functions are stopped in micro cellular networks 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 携帯電話 / Mobile phone  
キーワード(2)(和/英) 非常時通信 / Emergency communications  
キーワード(3)(和/英) 基地局停波 / Base stations without their functions  
キーワード(4)(和/英) 輻輳 / Congestion  
キーワード(5)(和/英) マイクロセル / Micro cell  
キーワード(6)(和/英) マルチシステムアクセス / Multi-system access  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 仙波 慎也 / Shinya Semba / センバ シンヤ
第1著者 所属(和/英) 情報通信研究機構/電気通信大学 (略称: NICT/電通大)
National Institute of Information and Communications Technology/The University of Electro-Communications (略称: NICT/The Univ. of Electro-Communicatios)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 岡田 和則 / Kazunori Okada / オカダ カズノリ
第2著者 所属(和/英) 情報通信研究機構/電気通信大学 (略称: NICT/電通大)
National Institute of Information and Communications Technology/The University of Electro-Communications (略称: NICT/The Univ. of Electro-Communicatios)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 行田 弘一 / Koichi Gyoda / ギョウダ コウイチ
第3著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) Hoang Nam Nguyen / Hoang Nam Nguyen / Hoang Nam Nguyen
第4著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-11-09 10:20:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2007-109 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.306 
ページ範囲 pp.71-76 
ページ数
発行日 2007-11-01 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会