お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-09-21 17:00
利用可能帯域を考慮したALMツリー構築法の提案
小林正裕中山英久東北大)・Nirwan Ansariニュージャージー工科大)・加藤 寧東北大NS2007-78
抄録 (和) IPマルチキャストに代わるストリーム配信技術として,各ノードのストリーミングアプリケーションに依存してマルチキャストツリーを構成するApplication Layer Multicast (ALM)技術に注目が集まっている.
ALMでは配信ツリーを構成し,そのツリー構造に従ってストリームを配信する.
そのため,ツリーの上位に位置するノードの離脱により,そのノードよりも下位に位置するノードへストリームが配信されない場合が生じる.
そのような問題点に対して,Topology-aware Hierarchical Arrangement Graph (THAG)を利用してALMを実現するストリーム配信手法が提案されている.
THAGでは,Multiple Description Coding (MDC) により,ストリームを複数の部分ストリームに分割し それぞれの部分ストリームに対して,Arrangement Graph (AG)から独立にツリーを構成して配送する.
しかし,THAGではすべて同じサイズのAGを用いるため,ネットワーク帯域が不均一な環境では帯域に適したストリームを配信できない可能性がある.
本稿では,ネットワークの利用可能帯域に応じてAGのサイズを動的に変更する方法を提案する.
提案手法は,THAGをネットワーク帯域が不均一な環境に適応させた手法である.
ns-2を用いたシミュレーションにおいて,トータルスループットとBandwidth Satisfaction Rate (BSR)による評価では,THAGよりも 提案手法が優れていることを示す. 
(英) Application Layer Multicast (ALM) is highly expected to be the new technological choice contents delivery in lieu of IP multicast.
Depending on each node's streaming application, ALM constructs multicast trees and delivers the stream through those trees.
The problem of ALM is that when a node resides in tree leaves, the stream cannot be delivered to descendant nodes.
To overcome this problem, Topology-aware Hierarchical Arrangement Graph (THAG) was proposed.
By employing Multiple Description Coding (MDC), THAG first splits the stream into a number of sub-streams, and then uses Arrangement Graph (AG) to construct an independent tree for each sub-stream.
However, using the same size of AG in THAG has a difficulty delivering a stream appropriately across a heterogeneous network.
In this paper, we propose a method to change the size of AG dynamically in enhancing THAG performance well even in a heterogeneous network.
Finally, we evaluate the proposed scheme by experiments in ns-2.
By comparing with THAG, we show that our proposal scheme provides a better performance in throughput and Bandwidth Satisfaction Rate (BSR).
キーワード (和) アプリケーションレイヤマルチキャスト / ストリーミングコンテンツ / コンテンツ配信 / MD符号化 / / / /  
(英) Application Layer Multicast / Streaming Contents / Contents Delivery / Multiple Description Coding / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 221, NS2007-78, pp. 131-136, 2007年9月.
資料番号 NS2007-78 
発行日 2007-09-13 (NS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NS2007-78

研究会情報
研究会 NS CS IN  
開催期間 2007-09-20 - 2007-09-21 
開催地(和) 東北大学 
開催地(英) Tohoku University 
テーマ(和) オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般 
テーマ(英) Overlay networks, VPN, DDos, network security, p2p communications, network software, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2007-09-NS-CS-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 利用可能帯域を考慮したALMツリー構築法の提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) ALM Tree Construction Method over Heterogeneous Networks 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) アプリケーションレイヤマルチキャスト / Application Layer Multicast  
キーワード(2)(和/英) ストリーミングコンテンツ / Streaming Contents  
キーワード(3)(和/英) コンテンツ配信 / Contents Delivery  
キーワード(4)(和/英) MD符号化 / Multiple Description Coding  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小林 正裕 / Masahiro Kobayashi / コバヤシ マサヒロ
第1著者 所属(和/英) 東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 中山 英久 / Hidehisa Nakayama / ナカヤマ ヒデヒサ
第2著者 所属(和/英) 東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) Nirwan Ansari / Nirwan Ansari / アンサリ ナウアン
第3著者 所属(和/英) New Jersey Institute of Technology University (略称: ニュージャージー工科大)
New Jersey Institute of Technology University (略称: NJIT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 寧 / Nei Kato / カトウ ネイ
第4著者 所属(和/英) 東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-09-21 17:00:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2007-78 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.221 
ページ範囲 pp.131-136 
ページ数
発行日 2007-09-13 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会