お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-09-21 09:30
周期性を考慮した異常トラヒック検知手法
原田薫明川原亮一森 達哉上山憲昭吉野秀明NTTIN2007-59
抄録 (和) ネットワークトラヒック監視において,
DDoS攻撃や輻輳等の異常トラヒックの発生をリアルタイムかつ自動的に判定する技術を提案し,
実ネットワークで計測されたトラヒックを用いて提案技術の有効性を検証する.
特に,昼夜変動や週変動といった周期性を示すトラヒックの監視に焦点を当て,
異常判定において周期性を考慮することで判定精度が向上することを示す.
本手法は,平常時と統計的に異なる性質を持ったボリューム変化を異常トラヒックとして判定する一方で,
オペレーショントラヒックのような周期的に発生する巨大トラヒックは正常として学習する.
そのため,周期を考慮しない従来の手法よりも誤検出を少なく抑えることを実現した. 
(英) We present a method of detecting network anomalies, such as DDoS attacks and flash crowds, automatically in real time.
We evaluated this method using measured traffic data and found that it successfully differentiates suspicious traffic.
In this paper, we focus on periodic traffic which have daily cycle and/or weekly cycle,
and we show that the accuracy of differentiation is improved using such periodic tendency in anomaly detection.
Our method differentiates suspicious traffic that have different statistical characteristics from normal traffic.
At the same time, our method learns periodic large-volume traffic, such as operating traffic, and considers them as legitimate at the end.
Therefore, our method has fewer false-positives than original methods which do not consider periodic tendency.
キーワード (和) DDoS攻撃 / 異常トラヒック検知 / 周期的トラヒック / カルマンフィルタ / Hoeffding-Azuma不等式 / / /  
(英) DDoS attack / Anomaly Detection / Periodic traffic / Kalman Filter / Hoeffding-Azuma inequalit / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 222, IN2007-59, pp. 93-98, 2007年9月.
資料番号 IN2007-59 
発行日 2007-09-13 (IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IN2007-59

研究会情報
研究会 NS CS IN  
開催期間 2007-09-20 - 2007-09-21 
開催地(和) 東北大学 
開催地(英) Tohoku University 
テーマ(和) オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般 
テーマ(英) Overlay networks, VPN, DDos, network security, p2p communications, network software, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IN 
会議コード 2007-09-NS-CS-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 周期性を考慮した異常トラヒック検知手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A method of detecting network anomalies for periodic traffic 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) DDoS攻撃 / DDoS attack  
キーワード(2)(和/英) 異常トラヒック検知 / Anomaly Detection  
キーワード(3)(和/英) 周期的トラヒック / Periodic traffic  
キーワード(4)(和/英) カルマンフィルタ / Kalman Filter  
キーワード(5)(和/英) Hoeffding-Azuma不等式 / Hoeffding-Azuma inequalit  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 原田 薫明 / Shigeaki Harada / ハラダ シゲアキ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT Corporation (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 川原 亮一 / Ryoichi Kawahara / カワハラ リョウイチ
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT Corporation (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 森 達哉 / Tatsuya Mori / モリ タツヤ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT Corporation (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 上山 憲昭 / Noriaki Kamiyama / カミヤマ ノリアキ
第4著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT Corporation (略称: NTT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉野 秀明 / Hideaki Yoshino / ヨシノ ヒデアキ
第5著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
NTT Corporation (略称: NTT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-09-21 09:30:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 IN 
資料番号 IN2007-59 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.222 
ページ範囲 pp.93-98 
ページ数
発行日 2007-09-13 (IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会