お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-08-23 13:15
二光子吸収特性を利用した有機ホウ素化合物の導波路構造型多層光メモリへの応用
香取重尊石塚知明岡田真理子藤田静雄京大)・神原浩久平林克彦八木生剛NTT)・栗原 隆京大/NTTEMD2007-33 CPM2007-54 OPE2007-71 LQE2007-34 エレソ技報アーカイブへのリンク:EMD2007-33 CPM2007-54 OPE2007-71 LQE2007-34
抄録 (和) 我々は有機ホウ素ポリマーが高い二光子吸収特性を有することに注目し、三次元光メモリへの応用を検討している。有機ホウ素ポリマーではπ電子共役系を増強するために置換基を導入すると、吸収端は長波長側にシフトする。そこで置換基の違いが二光子吸収特性に及ぼす影響を検討したところ、チオフェン環を導入したものでは大きな吸光度変化を示すことが確認された。また、吸収端が長波長側にシフトすると二光子吸収断面積は指数関数的に増大し、より高効率な材料を実現するためには吸収端を長波長化させるような置換基の導入が有効であることが明らかとなった。さらに得られた知見を元にチオフェン環を導入した有機ホウ素ポリマーを用いて記録・再生を試みた。特に記録点の撮像による一括再生を実現するため、導波路構造型の記録媒体を作製したところ、CCDカメラにより鮮明な再生画像が観測され、一括再生の可能性が示唆された。 
(英) We discuss application of organoboron polymer to 3D optical memory with waveguide structure by tow-photon absorption (TPA). The absorbance peak of organoboron polymers shifted to long wavelength side by introduction of substituted group to reinforce π-conjugation. Especially, it was revealed that introduction of tiophene unit to organoboron polymer caused a large change of absorbance and increasing of TPA cross section in exponential. These results indicate that introduction of substituted group that shift the absorbance peak to the long wavelength side is effective to achieve high efficiency materials. Moreover, recording and reading were tried by using organoboron polymer that introduced the tiophene units. As a result, a clear image was observed with CCD camera. These promise that the organoboron polymers are suitable for 3D optical memories.
キーワード (和) 二光子吸収 / 多層光メモリ / 有機ホウ素ポリマー / 導波路構造 / / / /  
(英) Two-photon absorption / Multilayered optical memory / Organoboron polymer / Waveguide structure / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 196, EMD2007-33, pp. 23-26, 2007年8月.
資料番号 EMD2007-33 
発行日 2007-08-16 (EMD, CPM, OPE, LQE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EMD2007-33 CPM2007-54 OPE2007-71 LQE2007-34 エレソ技報アーカイブへのリンク:EMD2007-33 CPM2007-54 OPE2007-71 LQE2007-34

研究会情報
研究会 CPM LQE OPE EMD  
開催期間 2007-08-23 - 2007-08-24 
開催地(和) 北海道大学 
開催地(英) Hokaido Univ. 
テーマ(和) 光・電子デバイス実装,デバイス技術,及び一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EMD 
会議コード 2007-08-CPM-LQE-OPE-EMD 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 二光子吸収特性を利用した有機ホウ素化合物の導波路構造型多層光メモリへの応用 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Application of Organoboron Materials to Multilayered Optical Memory with Waveguide Structure by Two-Photon Absorption 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 二光子吸収 / Two-photon absorption  
キーワード(2)(和/英) 多層光メモリ / Multilayered optical memory  
キーワード(3)(和/英) 有機ホウ素ポリマー / Organoboron polymer  
キーワード(4)(和/英) 導波路構造 / Waveguide structure  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 香取 重尊 / Shigetaka Katori / カトリ シゲタカ
第1著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 石塚 知明 / Tomoaki Ishizuka / イシツカ トモアキ
第2著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 岡田 真理子 / Mariko Okada / オカダ マリコ
第3著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤田 静雄 / Shizuo Fujita / フジタ シズオ
第4著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 神原 浩久 / Hirohisa Kanbara / カンバラ ヒロヒサ
第5著者 所属(和/英) NTTフォトニクス研究所 (略称: NTT)
NTT Photonics Laboratories (略称: NTT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 平林 克彦 / Katsuhiko Hirabayashi / ヒラバヤシ カツヒコ
第6著者 所属(和/英) NTTフォトニクス研究所 (略称: NTT)
NTT Photonics Laboratories (略称: NTT)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 八木 生剛 / Shougo Yagi / ヤギ ショウゴ
第7著者 所属(和/英) NTTフォトニクス研究所 (略称: NTT)
NTT Photonics Laboratories (略称: NTT)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 栗原 隆 / Takashi Kurihara / クリハラ タカシ
第8著者 所属(和/英) 京都大学/NTTフォトニクス研究所 (略称: 京大/NTT)
Kyoto University/NTT Photonics Laboratories (略称: Kyoto Univ./NTT)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-08-23 13:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 EMD 
資料番号 EMD2007-33, CPM2007-54, OPE2007-71, LQE2007-34 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.196(EMD), no.197(CPM), no.198(OPE), no.199(LQE) 
ページ範囲 pp.23-26 
ページ数
発行日 2007-08-16 (EMD, CPM, OPE, LQE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会