講演抄録/キーワード |
講演名 |
2007-08-03 14:00
仮想空間と実空間のマッチングによるロボットの自律移動制御に関する提案 ○中沢 実・斉藤政仁・郭 清蓮・永瀬 宏(金沢工大) WIT2007-18 |
抄録 |
(和) |
近年,日本社会では,少子高齢化問題が急速に進み,介護を必要としている高齢者の増加に対して高齢化社会を支える若年層が減少している.そのため,介護者の負担が増加し新しい労働力が必要になってきている.
本研究の目的は,病院や福祉施設での食事の配膳作業に際して,介護者の負担を軽減することである.その一研究として,対象となる部屋などの空間に存在する特別な目印を設置し,当該目印を認識することで,市販ロボットによる自律的な移動制御を行ってきた.
本稿では,それらの機能を拡張し,ロボットのためのバーチャルリアリティ空間を構築するための仮想空間シミュレータと市販ロボットのCCD カメラの画像情報を用いて,ユーザが指定する経路に沿って移動可能なロボットの開発を行った. |
(英) |
Recently, there are serious programs which rapid aging of the population resulting from the decline in the birthrate in Japan. Although the senior citizen who needs nursing it has increased, the young people who support aging society have decreased. Load to nursing increases, new labor force has become necessary.
At the hospital and welfare institution, the fact that load to the nursing person who does the distribution tray job of the meal is lightened is purpose of this research.
In this paper, in order to construct the virtual reality space for the robot, the simulator was used. Furthermore, development of the portable possible robot is according to the route which the user appoints making use of the image information of the CCD camera of the robot. |
キーワード |
(和) |
ロボット / 画像処理 / ロボット制御 / 介護福祉 / / / / |
(英) |
Robot / Image Processing / Robot Control / Welfare and care / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 107, no. 179, WIT2007-18, pp. 13-18, 2007年8月. |
資料番号 |
WIT2007-18 |
発行日 |
2007-07-27 (WIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
WIT2007-18 |