講演抄録/キーワード |
講演名 |
2007-08-03 15:45
喉頭摘出者データを用いた人工音声変換システムの評価 ○中村圭吾・戸田智基・中島淑貴・猿渡 洋・鹿野清宏(奈良先端大) WIT2007-21 |
抄録 |
(和) |
喉頭癌などにより,声帯を切除した喉頭摘出者のための音声コミュニケーション支援に関する研究を行っている.これまでの研究で,微弱な音源を用いて発声された音声を統計的声質変換によって自然な音声に変換するシステムを提案し,健常者による模擬音声で評価を行った.本稿では喉頭摘出者1名が微弱音源を用いて発声した音声を健常者のささやき声に変換する.そのために,まず喉頭摘出者1名による音声収録を行った.話者は異なる2種類の微弱音源を用いて170文の新聞読み上げ音声を発声し,これらの音声を提案システムに入力して得た変換音声について評価を行った.これまで,音声コーパスに存在する音声をターゲット音声として変換を行ってきた.しかしながら,音声コーパスに存在する音声は発話速度や単語の区切り方が元音声と大きく異なり,変換音声の音質劣化の一因と考えられる.そこで,音声コーパスにある既存の音声と,別の健常者が話者の元音声に合わせて再収録する音声をそれぞれターゲット音声として声質変換を行い,発話速度及びポーズの挿入位置が声質変換に与える影響を調べる.また,収録された音声に対して声質変換を適用し,既存の電気式人工喉頭の音声と主観評価により比較することで,現在の提案システムの性能を検証する. |
(英) |
We are investigating speech communication-aid methods for laryngectomees whose vocal folds were removed due to laryngeal cancer and so on. In our previous work, a speaking-aid system was proposed. In this sytem, speech using small sound source would be converted into much natural voice by statistical voice conversion. The system was also evaluated using artificial speech of a normal speaker. In this paper, 170 sentences of newspaper read speech are recorded by one laryngectomee using two different small sound source units. Moreover, speech utterances converted by the proposed system are evaluated by objective and subjective experiments. Rate of speech and location of pauses differ remarkably in original and target speech. This is one of the reasons for the degradation of speech quality. To reveal influences of these factors on voice conversion, voice conversion experiment is conducted using target speech in a speech corpus or other target speech rerecorded to source speech. Moreover, another voice conversion experiment performed to compare the speech quality of the laryngectomee's converted speech and speech using an electrolarynx to verify the performance of our proposed system. |
キーワード |
(和) |
喉頭摘出者 / 微弱音源 / 電気式人工喉頭 / 統計的声質変換 / / / / |
(英) |
Laryngectomees / Small Sound Source / Electrolarynx / Statistical Voice Conversion / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 107, no. 179, WIT2007-21, pp. 31-36, 2007年8月. |
資料番号 |
WIT2007-21 |
発行日 |
2007-07-27 (WIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
WIT2007-21 |