お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-07-19 13:00
不確定な情報“covert channel”の直観主義論理による解釈と分析
森住哲也東洋ネットワークシステムズ/情報セキュリティ大)・木下宏揚神奈川大)・辻井重男情報セキュリティ大ISEC2007-25 SITE2007-19
抄録 (和) 世界を構成主義的にデータベース化する,と言う目的で,データベースを演繹推論によって表現する研究がある.Bonnerは,データベースのクエリを“embedded implication”の型で定義し,直観主義論理のセマンティクスで表現した.Dongらは,不確定な情報を含むクエリを表現するためにBonnerのシステムを発展させ,拡張ホーン論理“extended embedded implication”を提唱した.本論はデータベースのアクセス制御装置として,直観主義論理のセマンティクスによってcovert channelを分析・制御するセキュリティモデルを示す.アクセス行列の中でcovert channelが引き起こされるかどうかは,アクセス行為が生じる事によって始めて確定する.と言う意味で,covert channelは不確定な情報である.そこで,covert channelと言う不確定な事象を表現するセキュリティモデルのために,直観主義論理のセマンティクスを導入し,covert channelを分析する論理的なモデルの枠組みを示す.また,セキュリティモデルから排中律が排除されると言うシンタクスの意味を現象学的に解釈する. 
(英) There is a research where the data base is expressed by the deduction inference to make the world a database in constructivism. Bonner has defined embedded implication, and expressed query of DB by the semantics of the intuitionistic logic. Dong has developed the system of Bonner to express query including incomplete information, and advocated the enhanced Horn logic "extended embedded implication". This paper shows the security model to analyze and to control covert channels by the semantics of the intuitionistic logic as an access controller of the data base. It is exactly fixed whether to cause covert channel in the access procession by the thing that the access act is caused. In that sense, covert channels are incomplete information. Then, the semantics of the intuitionistic logic is introduced for the security model by whom incomplete event called covert channels is expressed. And, the frame of a logical model by whom covert channels are analyzed is shown. The model has a constructivism structure, and the chain in the state of knowledge corresponds to the chain of the access rule. Moreover, the meaning of syntax to which the excluded middle is excluded from the security model is interpreted in phenomenology.
キーワード (和) セキュリティモデル / アクセス制御 / Covert Channel / 直観主義論理 / 演繹推論 / データベース / 現象学 /  
(英) security model / access control / covert channel / intuitionistic logic / deduction inference / database / Phenomenology /  
文献情報 信学技報, vol. 107, no. 139, SITE2007-19, pp. 65-70, 2007年7月.
資料番号 SITE2007-19 
発行日 2007-07-12 (ISEC, SITE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ISEC2007-25 SITE2007-19

研究会情報
研究会 ISEC SITE IPSJ-CSEC  
開催期間 2007-07-19 - 2007-07-20 
開催地(和) 公立はこだて未来大学 
開催地(英) Future University-Hakodate 
テーマ(和) 一般.情報通信システムセキュリティ時限研究専門委員会(ICSS)協賛 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SITE 
会議コード 2007-07-ISEC-SITE-IPSJ-CSEC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 不確定な情報“covert channel”の直観主義論理による解釈と分析 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Interpretation and Analysis by Intuitionistic Logic for Incomplete Information,"Covert Channels" 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) セキュリティモデル / security model  
キーワード(2)(和/英) アクセス制御 / access control  
キーワード(3)(和/英) Covert Channel / covert channel  
キーワード(4)(和/英) 直観主義論理 / intuitionistic logic  
キーワード(5)(和/英) 演繹推論 / deduction inference  
キーワード(6)(和/英) データベース / database  
キーワード(7)(和/英) 現象学 / Phenomenology  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 森住 哲也 / Tetsuya Morizumi / モリズミ テツヤ
第1著者 所属(和/英) 東洋ネットワークシステムズ株式会社,情報セキュリティ大学院大学 (略称: 東洋ネットワークシステムズ/情報セキュリティ大)
TOYO NETWORK SYSTEMS CO., LTD, NSTITUTE of INFORMATION SECURITY. (略称: TNSi, IIS)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 木下 宏揚 / Hirotsugu Kinoshita / キノシタ ヒロツグ
第2著者 所属(和/英) 神奈川大学工学部・ハイテクリサーチセンター (略称: 神奈川大)
Faculty of Engineering, Kanagawa University (略称: KU)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 辻井 重男 / Shigeo Tsujii / ツジイ シゲオ
第3著者 所属(和/英) 情報セキュリティ大学院大学 (略称: 情報セキュリティ大)
INSTITUTE of INFORMATION SECURITY (略称: IIS)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-07-19 13:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SITE 
資料番号 ISEC2007-25, SITE2007-19 
巻番号(vol) vol.107 
号番号(no) no.140(ISEC), no.139(SITE) 
ページ範囲 pp.65-70 
ページ数
発行日 2007-07-12 (ISEC, SITE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会