電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
技報オンライン
‥‥ (ESS/通ソ/エレソ/ISS)
技報アーカイブ
‥‥ (エレソ/通ソ)
トップに戻る
前のページに戻る
[Japanese]
/
[English]
講演抄録/キーワード
講演名
2007-04-23 14:50
Ethernet QoSの技術動向と課題
○
横谷哲也
・
佐藤浩司
・
谷口幸子
・
小口和海
・
本島邦明
(
三菱電機
)
CS2007-1 CQ2007-5
抄録
(和)
(まだ登録されていません)
(英)
(Not available yet)
キーワード
(和)
/ / / / / / /
(英)
/ / / / / / /
文献情報
信学技報, vol. 107, no. 18, CS2007-1, pp. 1-6, 2007年4月.
資料番号
CS2007-1
発行日
2007-04-16 (CS, CQ)
ISSN
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード
CS2007-1 CQ2007-5
研究会情報
研究会
CQ CS
開催期間
2007-04-23 - 2007-04-24
開催地(和)
鹿児島大学
開催地(英)
Kagoshima University
テーマ(和)
メディア品質,品質評価モデル,信頼性,セキュリティ,ユビキタス/ブロードバンドネットワークの品質,一般
テーマ(英)
Media Quality, Quality Evaluation Model, Reliability, Security, Quality of Ubiquitous/Broadband Networks, etc
講演論文情報の詳細
申込み研究会
CS
会議コード
2007-04-CQ-CS
本文の言語
日本語
タイトル(和)
Ethernet QoSの技術動向と課題
サブタイトル(和)
タイトル(英)
Technical survey and issues in Ethernet QoS
サブタイトル(英)
キーワード(1)(和/英)
/
キーワード(2)(和/英)
/
キーワード(3)(和/英)
/
キーワード(4)(和/英)
/
キーワード(5)(和/英)
/
キーワード(6)(和/英)
/
キーワード(7)(和/英)
/
キーワード(8)(和/英)
/
第1著者 氏名(和/英/ヨミ)
横谷 哲也
/
Tetsuya Yokotani
/
ヨコタニ テツヤ
第1著者 所属(和/英)
三菱電機株式会社
(略称:
三菱電機
)
Mitsubishi Electric corp.
(略称:
Mitsbishi Electric
)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ)
佐藤 浩司
/
Kouji Sato
/
サトウ コウジ
第2著者 所属(和/英)
三菱電機株式会社
(略称:
三菱電機
)
Mitsubishi Electric corp.
(略称:
Mitsbishi Electric
)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ)
谷口 幸子
/
Sachiko Taniguchi
/
タニグチ サチコ
第3著者 所属(和/英)
三菱電機株式会社
(略称:
三菱電機
)
Mitsubishi Electric corp.
(略称:
Mitsbishi Electric
)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ)
小口 和海
/
Kazuumi Koguchi
/
コグチ カズウミ
第4著者 所属(和/英)
三菱電機株式会社
(略称:
三菱電機
)
Mitsubishi Electric corp.
(略称:
Mitsbishi Electric
)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ)
本島 邦明
/
Kuniaki Motoshima
/
モトシマ クニアキ
第5著者 所属(和/英)
三菱電機株式会社
(略称:
三菱電機
)
Mitsubishi Electric corp.
(略称:
Mitsbishi Electric
)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第6著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第7著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第8著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第9著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第10著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第11著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第12著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第13著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第14著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第15著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第16著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第17著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第18著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第19著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第20著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
講演者
1
発表日時
2007-04-23 14:50:00
発表時間
25
申込先研究会
CS
資料番号
IEICE-CS2007-1,IEICE-CQ2007-5
巻番号(vol)
IEICE-107
号番号(no)
no.18(CS), no.19(CQ)
ページ範囲
pp.1-6(CS), pp.25-30(CQ)
ページ数
IEICE-6
発行日
IEICE-CS-2007-04-16,IEICE-CQ-2007-04-16
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
IEICE / 電子情報通信学会