お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-03-28 13:40
統合議論環境の開発とその応用
福本太郎磯貝尚史澤村 一新潟大
抄録 (和) 近年先進諸国では, 行政の効率化のみならず市民サービスとしても重要であるという認識から, 情報への到達性に重点をおいた行政情報のメタデータ標準の開発が進んでいる. このメタデータと議論するエージェントシステムを応用することで電子会議システムを実現できる. この電子会議システムは, 効率的かつ効果的に人の意思決定を支援し, さらにユーザに代わってあらゆる会議に参加し議論によって問題解決することが可能である. またユーザは議論に直接参加せずとも, 議論するエージェントを通して議論を分析することによって, どのような議論が行われたのかを直観的に知ることも, 知識を獲得することもできる. しかし日本では, 手続きのオンライン化に重点が置かれ, 未だメタデータを利用した情報の開示などは重要視されていない. 本論文では, 議論のメタデータとこれによって表現される議論データベースと統合議論環境とで, 我々が実現を目指している電子会議システムを考察し, 今後の可能性について報告する. 
(英) Over the last few years, metadata standard of administrative information which focus on the accessibility has been developed in the advanced economies. Applying these techniques into multi-agent system, we could realize effective and efficient electronic conferencing system that could help or replace humans in the fields of public policy-making, e-pedagogy, various types of conference, even the Diet/Parliament as an advanced function of e-democracy or e-government. However in Japan, metadata standard is treated as unimportant. In this paper, we consider the electronic conferencing system which we strive to realize with metadata and Integrated Argumentation Environment, and report possibilities for applying.
キーワード (和) 議論 / 電子政府 / ディスカッションマイニング / e-Learning / / / /  
(英) Computational argumentation / e-democracy / discussion mining / e-learning / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 617, AI2006-69, pp. 37-40, 2007年3月.
資料番号 AI2006-69 
発行日 2007-03-21 (AI, KBSE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 AI KBSE  
開催期間 2007-03-28 - 2007-03-28 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英)  
テーマ(和) 大学のAI・企業のAI 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 AI 
会議コード 2007-03-AI-KBSE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 統合議論環境の開発とその応用 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An Integrated Argumentation Environment for Arguing Agents 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 議論 / Computational argumentation  
キーワード(2)(和/英) 電子政府 / e-democracy  
キーワード(3)(和/英) ディスカッションマイニング / discussion mining  
キーワード(4)(和/英) e-Learning / e-learning  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 福本 太郎 / Taro Fukumoto / フクモト タロウ
第1著者 所属(和/英) 新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 磯貝 尚史 / Takashi Isogai / イソガイ タカシ
第2著者 所属(和/英) 新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 澤村 一 / Hajime Sawamura / サワムラ ハジメ
第3著者 所属(和/英) 新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-03-28 13:40:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 AI 
資料番号 AI2006-69, KBSE2006-77 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.617(AI), no.618(KBSE) 
ページ範囲 pp.37-40 
ページ数
発行日 2007-03-21 (AI, KBSE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会