お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-03-06 13:50
[招待講演]λユーティリティプロジェクトの概要
荒木壮一郎NECPN2006-91
抄録 (和) 情報通信研究機構(NICT)の委託研究「λユーティリティ技術の研究開発」プロジェクトは日本電気株式会社、国立大学法人大阪大学、富士通株式会社、三菱電機株式会社、沖電気工業株式会社が参加する、2006年度から2010年度までの5ヵ年プロジェクトである。本研究では、2015年までの実現を目指す「次世代フォトニックネットワーク」に係わる研究開発を行う。具体的には、広域系におけるボーダレス光パス制御管理技術(フォトニックサービスゲートウェイ技術)、高効率リンク伝送技術、光3R技術の研究開発を実施する。これにより、異なるLAN(またはドメインなど)に属するユーザ同士がさまざまな制約から解放され、ネットワークをまたいでいることを意識せずにストレスなく双方向に超高精細映像などの高速大容量通信を可能とするテラビットクラスのLAN環境の提供を可能とする技術の確立を目的とする。さらに、その成果を他の委託研究テーマである「λアクセス技術の研究開発」の研究開発成果と統合した実証実験を通して、テラビットクラスのLAN相互接続環境の実現を実証する。 
(英) The Lambda Utility Project is one of the R&D projects of photonic networks, which have been launched in 2006 under the financial support of an agency of the Japanese government, the National Institute of Information and Communications Technology (NICT). The project member organizations are NEC Corporation, Osaka University, Fujitsu Limited, Mitsubishi Electric Corporation and Oki Electric Industry Co., Ltd. The project performs technical development which realizes the terabit-class LAN environment over wide area networks, cooperating with the Lambda Access Project. This technology will enable each end-user to enjoy stress-free 100Gbps-class bidirectional communication with various services, such as a super high definition video conference, GRID computing, and so on. The Lambda Utility Project, focusing on wide area network technologies, includes the following three development themes; Theme 1: Borderless optical path control and management technology, Theme 2: High-spectral-efficient link transmission technology and Theme 3: Modulation-format-free optical 3R technology. The Lambda Utility Project cooperates with the Lambda Access Project, and those two projects will conduct the interoperability experiment for realizing a terabit-class LAN over wide area networks.
キーワード (和) GMPLS / 多値変復調 / FEC / 光3R / / / /  
(英) GMPLS / Multi-level modulation/demodulation / FEC / All optical 3R / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 546, PN2006-91, pp. 41-44, 2007年3月.
資料番号 PN2006-91 
発行日 2007-02-27 (PN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード PN2006-91

研究会情報
研究会 PN  
開催期間 2007-03-06 - 2007-03-07 
開催地(和) 屋久島環境文化村センター(屋久島) 
開催地(英) Yakushima-Kankyou-Bunkamura-Center (Yakushima) 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PN 
会議コード 2007-03-PN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) λユーティリティプロジェクトの概要 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Introduction of the Lambda Utility Project 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) GMPLS / GMPLS  
キーワード(2)(和/英) 多値変復調 / Multi-level modulation/demodulation  
キーワード(3)(和/英) FEC / FEC  
キーワード(4)(和/英) 光3R / All optical 3R  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 荒木 壮一郎 / Soichiro Araki / アラキ ソウイチロウ
第1著者 所属(和/英) 日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC Corp.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-03-06 13:50:00 
発表時間 45分 
申込先研究会 PN 
資料番号 PN2006-91 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.546 
ページ範囲 pp.41-44 
ページ数
発行日 2007-02-27 (PN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会