お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-01-25 11:35
人工エージェントとのインタラクションを援用した物体認識システム
宮田康志青山秀紀尾関基行中村裕一京大
抄録 (和) 本研究では,作業や生活をさりげなく支援するメディアを実現するために,ロボットなどの人工エージェントを画像認識システムとそれを用いる人間の間に介在させる枠組みを提案する.この枠組みでは,物体や人物動作を認識するための認識モジュールと,さりげないインタラクションによって人間を誘導するエージェントモジュールが協調して動作することによって,支援システムが必要な情報を必要な時に十分な精度で得ることを目的としている.本研究では,そのプロトタイプとして犬型ロボット(AIBO)をエージェントとしたシステムを試作し,認識誤りが発生しそうな場合や,より詳細な認識が必要なタイミングにユーザにその対処方法とともにジェスチャで知らせる機能を実装した.試作システムを用いた予備実験において,エージェントを導入することにより認識率が上がること,および,人間に認識位置・姿勢を直接命令する場合に比べてユーザへの負担が減ることを確認した. 
(英) In this paper, we propose a novel framework for supporting our work or daily life by realizing an artificial agent that mediates between an automated system and a human using it. In this framework, we have two modules: one is a recognition module for recognizing objects and human motions, the other is an agent module for interacting with human for informing the system state and requesting a human for cooperative actions of the human. With these modules, the system can realize sufficient accuracy with natural cooperation of a human. We made a prototype system with a dog-style robot (AIBO) as an agent, and implemented some functions mentioned above. We conducted an experiment with the prototype system, and proved that the performance of recognition is improved and users' impressions are mostly better than the case of without the agent.
キーワード (和) 物体認識 / ロボットエージェント / ノンバーバルインタラクション / / / / /  
(英) Object recognition / Robot agent / Non-verbal interaction / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 496, MVE2006-74, pp. 19-24, 2007年1月.
資料番号 MVE2006-74 
発行日 2007-01-18 (MVE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 CQ MVE  
開催期間 2007-01-25 - 2007-01-26 
開催地(和) アジア太平洋インポートマート 
開催地(英) Asia-pacific Import Mart 
テーマ(和) 触覚、五感メディアの品質、一般 
テーマ(英) Haptic Media and Multimodal Quality, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MVE 
会議コード 2007-01-CQ-MVE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 人工エージェントとのインタラクションを援用した物体認識システム 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Collaborative Object Recognition through Interactions with an Artificial Agent 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 物体認識 / Object recognition  
キーワード(2)(和/英) ロボットエージェント / Robot agent  
キーワード(3)(和/英) ノンバーバルインタラクション / Non-verbal interaction  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮田 康志 / Yasushi Miyata / ミヤタ ヤスシ
第1著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 青山 秀紀 / Hideki Aoyama / アオヤマ ヒデキ
第2著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 尾関 基行 / Motoyuki Ozeki / オゼキ モトユキ
第3著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 裕一 / Yuichi Nakamura / ナカムラ ユウイチ
第4著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-01-25 11:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 MVE 
資料番号 MVE2006-74 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.496 
ページ範囲 pp.19-24 
ページ数
発行日 2007-01-18 (MVE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会