お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2007-01-18 14:55
動的再構成システムにおけるFPGA部分再構成技術の適用と評価
清田享伸八並泰一郎木佐貫 健吉廣秀章久我守弘末吉敏則熊本大
抄録 (和) FPGAの部分再構成技術は,再構成時間の短縮や動的な再構成を可能とする等,FPGAの柔軟性をより高める技術である.しかし,その仕様や制約の面から現状では部分再構成が可能なFPGAもあるが動的再構成システムへの適用は難しい.そこで我々は,動的再構成システムの開発を通してFPGA の部分再構成技術についての研究を行ってきた.本稿では,プロセッサ混載FPGA において現時点で利用可能な部分再構成技術を用いて動的再構成システムの構築し,その性能について評価を行う.今回構築したシステムでは,Virtex-II Pro FPGAを用いて部分再構成を行った.デバイスを2分割し,その片方に載ったプロセッサからもう片方の部分を再構成する.部分再構成を行ったアプリケーションには,RGB 画像変換式であるRGB-CMYK変換,RGB-YIQ変換,Gray Scaleフィルタの3 つを用いた.構築したシステムでは,再構成に必要な時間を含めてもソフトウェア処理と比べて約4~6倍の速度向上を見込めることがわかった. 
(英) FPGA partial reconfiguration is the technique which make FPGA more flexible. We have studied about partial reconfiguration and built the run-time reconfigurable system using the FPGA with an embedded proccesor
and the technique we can use at present. This paper considers the feature of the system through its evaluation. We used Virtex-II Pro and divided it two parts. The system reconfigure the one part through the proccesor in another part. Even if it includes the time required for the reconfiguration, the performance of our system can be expected 4-6 times faster than the software processing of some graphics programs.
キーワード (和) FPGA / 部分再構成 / 動的再構成 / プロセッサ混載FPGA / / / /  
(英) FPGA / Partial Reconfiguration / Run-time Reconfiguration / FPGA with an embedded proccesor / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 458, RECONF2006-74, pp. 55-60, 2007年1月.
資料番号 RECONF2006-74 
発行日 2007-01-11 (VLD, CPSY, RECONF) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 VLD CPSY RECONF IPSJ-SLDM  
開催期間 2007-01-17 - 2007-01-18 
開催地(和) 慶応大学(日吉) 
開催地(英) Keio Univ. Hiyoshi Campus 
テーマ(和) FPGAとその応用および一般 
テーマ(英) FPGA and its Application, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RECONF 
会議コード 2007-01-VLD-CPSY-RECONF-IPSJ-SLDM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 動的再構成システムにおけるFPGA部分再構成技術の適用と評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Adoption and Evaluation of FPGA Partial Reconfiguration for a Run-time Reconfigurable System 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) FPGA / FPGA  
キーワード(2)(和/英) 部分再構成 / Partial Reconfiguration  
キーワード(3)(和/英) 動的再構成 / Run-time Reconfiguration  
キーワード(4)(和/英) プロセッサ混載FPGA / FPGA with an embedded proccesor  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 清田 享伸 / Yukinobu Kiyota / キヨタ ユキノブ
第1著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 八並 泰一郎 / Taiichiro Yatsunami / ヤツナミ タイイチロウ
第2著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 木佐貫 健 / Takeru Kisanuki / キサヌキ タケル
第3著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉廣 秀章 / Hideaki Yoshihiro / ヨシヒロ ヒデアキ
第4著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 久我 守弘 / Morihiro Kuga / クガ モリヒロ
第5著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 末吉 敏則 / Toshinori Sueyoshi / スエヨシ トシノリ
第6著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2007-01-18 14:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 RECONF 
資料番号 VLD2006-103, CPSY2006-74, RECONF2006-74 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.454(VLD), no.456(CPSY), no.458(RECONF) 
ページ範囲 pp.55-60 
ページ数
発行日 2007-01-11 (VLD, CPSY, RECONF) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会