お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-10-20 15:50
接点材料の最小アーク電流に関する一考察
長谷川 誠千歳科技大エレソ技報アーカイブへのリンク:EMD2006-53
抄録 (和) DC14V、0.1~1.5Aの誘導性負荷回路および抵抗性負荷回路にて、Ag、Pd、Cu接点の開離動作を行い、開離アーク放電の発生率およびアーク継続時間を測定した。その結果、いずれの負荷条件においても、負荷電流値が各接点材料について従来から言われている「最小アーク電流値」近傍になると、アーク発生率がほぼ100%となることが確認できた。すなわち、従来から言われている「最小アーク電流値」とは、開離アーク発生の下限電流レベルというより、開離アーク発生率がほぼ100%になる電流レベルと解釈すべきであると言える。一方、平均アーク継続時間(対数表示)を負荷電流値に対してプロットした特性においては、従来から言われている「最小アーク電流値」の近傍で傾きに変化が現れる傾向が認められた。 
(英) Ag, Pd, and Cu contacts were operated to break a resistive or inductive load current at DC 14V and 0.1 to 1.5 A, and arc occurrence rate characteristics and arc duration characteristics were measured under the respective load conditions for the respective contact materials. As a result, it was confirmed that when the load current level is at around the conventional “minimum arc current value” for the contact material, the arc occurrence value becomes almost 100%. In other words, the conventional minimum arc current level should be considered, not as the lower limit for arc occurring, but rather as the load current level at which the arc occurrence value becomes almost 100%. On the other hand, when drawing the characteristics between the average arc duration values (in the logarithmic scale) and the load current, slopes of the plots tend to change at around the conventional “minimum arc current value” for the contact material.
キーワード (和) 電気接点 / 開離アーク / 最小アーク電流 / アーク発生率 / アーク継続時間 / / /  
(英) Electrical contacts / Breaking arc / Minimum arc current / Arc occurrence rate / Arc duration / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 307, EMD2006-53, pp. 21-26, 2006年10月.
資料番号 EMD2006-53 
発行日 2006-10-13 (EMD) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード エレソ技報アーカイブへのリンク:EMD2006-53

研究会情報
研究会 EMD  
開催期間 2006-10-20 - 2006-10-20 
開催地(和) プラザとつか 
開催地(英)  
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EMD 
会議コード 2006-10-EMD 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 接点材料の最小アーク電流に関する一考察 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An experimental study on minimum arc current of electrical contact materials 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 電気接点 / Electrical contacts  
キーワード(2)(和/英) 開離アーク / Breaking arc  
キーワード(3)(和/英) 最小アーク電流 / Minimum arc current  
キーワード(4)(和/英) アーク発生率 / Arc occurrence rate  
キーワード(5)(和/英) アーク継続時間 / Arc duration  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 長谷川 誠 / Makoto Hasegawa / ハセガワ マコト
第1著者 所属(和/英) 千歳科学技術大学 (略称: 千歳科技大)
Chitose Institute of Science and Technology (略称: Chitose Inst. of Sci. & Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-10-20 15:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 EMD 
資料番号 EMD2006-53 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.307 
ページ範囲 pp.21-26 
ページ数
発行日 2006-10-13 (EMD) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会