お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-09-16 10:35
課題収集評価システムWebTAにおける優秀作提示機能と自己評価機能の利用
下倉雅行阪大)・西本実苗関西学院大)・田中規久雄阪大
抄録 (和) 近年,講義資料や課題の提示に限れば,Webページや掲示板などを用いて,個々の教員が簡単に実現することができるようになったが,特殊な条件が求められる課題収集や採点などが実現可能な汎用的ツールは見当たらない.そこで,我々は,教員が個人で簡単に設置でき,運用の容易な課題収集評価システム「WebTA」を開発した.本研究では,WebTAで,さらに教育方法の幅を広げられるように優秀課題提示機能と自己評価機能を追加した.この2つの機能の利用例を報告する. 
(英) Recently, teachers can show materials of their class and subjects which students are assigned through Web pages and BBS etc.. However, there are no generic tools supporting subject paper collection and evaluation. Then, we developed "WebTA" which can be both installed and run easily by an ordinary teacher alone. For varied teaching methods, we add two functions. One can show an excellent subject paper to students. The other can let a student to evaluate oneself. We report practical examples of these two functions here.
キーワード (和) e-learning / 授業支援システム / 協調学習(CSCL) / 問題解決型授業(PBL) / リフレクション / / /  
(英) e-learning / Teaching Support System / CSCL (Computer Supported Collaborative Learning) / PBL (Problem Based Learning) / Reflection / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 249, ET2006-37, pp. 5-10, 2006年9月.
資料番号 ET2006-37 
発行日 2006-09-09 (ET) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 ET  
開催期間 2006-09-16 - 2006-09-16 
開催地(和) 摂南大学 
開催地(英)  
テーマ(和) 情報教育と学習支援システム/一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ET 
会議コード 2006-09-ET 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 課題収集評価システムWebTAにおける優秀作提示機能と自己評価機能の利用 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Subject Paper Collection and Evaluation System WebTA,Its Practicise of Selected Paper Reference and Self Evaluation 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) e-learning / e-learning  
キーワード(2)(和/英) 授業支援システム / Teaching Support System  
キーワード(3)(和/英) 協調学習(CSCL) / CSCL (Computer Supported Collaborative Learning)  
キーワード(4)(和/英) 問題解決型授業(PBL) / PBL (Problem Based Learning)  
キーワード(5)(和/英) リフレクション / Reflection  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 下倉 雅行 / Masayuki Shimokura / シモクラ マサユキ
第1著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 西本 実苗 / Minae Nishimoto / ニシモト ミナエ
第2著者 所属(和/英) 関西学院大学 (略称: 関西学院大)
Kwansei Gakuin University (略称: Kwensei Gakuin Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 規久雄 / Kikuo Tanaka / タナカ キクオ
第3著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka University (略称: Osaka Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-09-16 10:35:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 ET 
資料番号 ET2006-37 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.249 
ページ範囲 pp.5-10 
ページ数
発行日 2006-09-09 (ET) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会