お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-07-28 13:20
文間接続関係の自動同定のための人間による同定分析
齋藤真実山本和英長岡技科大)・関根 聡ニューヨーク大
抄録 (和) 我々は文間の接続関係を自動的に推定するシステムの構築を目指している。先行研究において我々は、入力のニ文間の接続関係を大規模なテキストデータによる統計的処理によって推定する手法を提案した。このときの正解率は65%であった。更なるシステムの向上のために3人の被検者に、テキスト全体を見た場合とニ文だけに情報を限定した場合の二通りについて実際に接続関係を判断してもらい、比較検討した。この結果から各接続関係の近さをビジュアル化し、さらに全ての接続関係を組み合わせて作成したSVMとの相関から、我々が示した各接続関係の近さが妥当なものであることを示した。人間の接続関係の推定結果から得られた知見を基に今後のシステムの精度向上を図る。 
(英) We aim to make a system which identifies a discourse relation between sentences automatically. We previously proposed a method which identifies the discourse relation between two successive sentences using statistics given by a huge corpus, and the accuracy was 65%. In this paper, in order to improve the accuracy, we observe human identification results of this task. Three subjects identify the discourse relation by two ways: one uses whole text, the other uses only two sentences. Our observation shows the relationship for each discourse relation in visually. Moreover, relevance of the relationship was explored with comparing the result of SVM.
キーワード (和) 接続関係 / 人手による評価 / SVM / / / / /  
(英) discourse relations / manual identification / SVM / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 191, NLC2006-12, pp. 23-28, 2006年7月.
資料番号 NLC2006-12 
発行日 2006-07-21 (NLC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 NLC  
開催期間 2006-07-27 - 2006-07-28 
開催地(和) はこだて未来大学 
開催地(英) Future University Hakodate 
テーマ(和) 情報処理学会 自然言語処理研究会と共催 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NLC 
会議コード 2006-07-NLC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 文間接続関係の自動同定のための人間による同定分析 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Analysis on Manual Identification of Inter-sentential Discourse Relation 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 接続関係 / discourse relations  
キーワード(2)(和/英) 人手による評価 / manual identification  
キーワード(3)(和/英) SVM / SVM  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 齋藤 真実 / Manami Saito / サイトウ マナミ
第1著者 所属(和/英) 長岡技術科学大学 (略称: 長岡技科大)
Nagaoka University of Technology (略称: Nagaoka Univ. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 山本 和英 / Kazuhide Yamamoto / ヤマモト カズヒデ
第2著者 所属(和/英) 長岡技術科学大学 (略称: 長岡技科大)
Nagaoka University of Technology (略称: Nagaoka Univ. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 関根 聡 / Satoshi Sekine / セキネ サトシ
第3著者 所属(和/英) ニューヨーク大学 (略称: ニューヨーク大)
NewYork University (略称: NYU)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-07-28 13:20:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 NLC 
資料番号 NLC2006-12 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.191 
ページ範囲 pp.23-28 
ページ数
発行日 2006-07-21 (NLC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会