お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-07-27 14:00
[技術展示]FPGAによる無線マルチホップ協力通信用屋外伝送実験装置の試作
村田英一東工大)・小池俊昭京大)・榎 慎吾荒木純道東工大SR2006-29
抄録 (和) 無線通信を大容量化するためにキャリア周波数を高める傾向にある.高キャリア周波数化と高速伝送によって必要送信電力が著しく増大してしまうため,携帯無線機による通信可能距離の減少が問題となる.この解決策の一つとして,都市部に多数存在する無線機による中継に着目している.特に,単一の無線機列に頼る中継ではなく,複数の無線機の協力によって中継を繰り返す協力中継に着目している.本稿では,協力中継の効果を屋外伝送実験で実証するために製作したリアルタイム送受信系の構成と基本伝送特性について述べる. 
(英) Multihop network is an approach utilizing distributed terminals for relaying. In this method, area size, coverage and total transmit power efficiency can be improved. It is shown by computer simulations that the cooperative relaying scheme provides transmit diversity effect, and can offer much better performance compared with that of non-cooperation case. To confirm this superior performance in actual environments, field trials using real time communication equipments are now begin planned.
This paper reports the design and the performance of radio equipments for the field trials.
キーワード (和) マルチホップネットワーク / アドホックネットワーク / 協力中継 / STBC / / / /  
(英) multihop networks / ad hoc networks / cooperative relaying / STBC / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 188, SR2006-29, pp. 109-112, 2006年7月.
資料番号 SR2006-29 
発行日 2006-07-20 (SR) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SR2006-29

研究会情報
研究会 SR  
開催期間 2006-07-27 - 2006-07-28 
開催地(和) YRP 
開催地(英) YRP 
テーマ(和) 技術展示、ポスター展示、無線信号処理実装、一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SR 
会議コード 2006-07-SR 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) FPGAによる無線マルチホップ協力通信用屋外伝送実験装置の試作 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) FPGA implementation of radio equipments for wireless multihop cooperative networks 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) マルチホップネットワーク / multihop networks  
キーワード(2)(和/英) アドホックネットワーク / ad hoc networks  
キーワード(3)(和/英) 協力中継 / cooperative relaying  
キーワード(4)(和/英) STBC / STBC  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 村田 英一 / Hidekazu Murata / ムラタ ヒデカズ
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 小池 俊昭 / Toshiaki Koike / コイケ トシアキ
第2著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 榎 慎吾 / Shingo Enoki / エノキ シンゴ
第3著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 荒木 純道 / Kiyomichi Araki / アラキ キヨミチ
第4著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-07-27 14:00:00 
発表時間 150分 
申込先研究会 SR 
資料番号 SR2006-29 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.188 
ページ範囲 pp.109-112 
ページ数
発行日 2006-07-20 (SR) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会