お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-06-02 10:00
光学的手法による油劣化診断法の開発
舒 芹上月具挙陳 軍福井大)・當間安厚北計工業)・横山 弘ユニマック)・菅 博広島国際大)・石川和彦福井高専)・本田知己桜井哲真上田正紘福井大エレソ技報アーカイブへのリンク:LQE2006-2
抄録 (和) 伸線油の劣化を検査する光学的手法を開発した。システムは,白色光と4つのフォトトランジスタを用いた光学的サブシステムとデータ処理のための情報処理的サブシステムから構成される。測定原理にはR,G,Bの色データに加え,色相(H),明度(L),彩度(S)をも利用した統計的なSPSSによる判別分析法を利用した。本方法はほぼ100%で伸線油の劣化度を測定し得るものである。 
(英) An optical method for investigation of oil deterioration, such as an oil for wire drawing, has been proposed. The system consists of two subsystems; an optical subsystem with a white light and four photodiode to investigate oil color, and a processing subsystem with a personal computer. The inspection analyzing method of SPSS was used for this investigation using the hue (H), the lightness (L), and the saturation (S) as well as the color data for 3 primary colors. The method can investigate the degree of oil deterioration accurately at about 100%.
キーワード (和) リアルタイム検査 / 伸線油劣化 / 光の3原則 / 統計手法 / / / /  
(英) Real-time Investigation / Oil Deterioration / Three Primary Colors of Light / Statistical Method / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 106, no. 90, LQE2006-2, pp. 7-11, 2006年6月.
資料番号 LQE2006-2 
発行日 2006-05-26 (LQE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード エレソ技報アーカイブへのリンク:LQE2006-2

研究会情報
研究会 LQE  
開催期間 2006-06-02 - 2006-06-02 
開催地(和) 福井大学 
開催地(英) University of Fukui 
テーマ(和) 量子光学、非線形光学、超高速現象、レーザ基礎、及び一般 
テーマ(英) Quantum Optics, Non-linear Optics, Ultra-high Speed Phenomenon, Laser Physics 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 LQE 
会議コード 2006-06-LQE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 光学的手法による油劣化診断法の開発 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Investigation of Oil Deterioration by Means of Optical Method 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) リアルタイム検査 / Real-time Investigation  
キーワード(2)(和/英) 伸線油劣化 / Oil Deterioration  
キーワード(3)(和/英) 光の3原則 / Three Primary Colors of Light  
キーワード(4)(和/英) 統計手法 / Statistical Method  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 舒 芹 / Qin Shu / Qin Shu
第1著者 所属(和/英) 福井大学工学部 (略称: 福井大)
University of Fukui (略称: Univ. of Fukui)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 上月 具挙 / Tomotaka Kozuki / コウズキ トモタカ
第2著者 所属(和/英) 福井大学工学部 (略称: 福井大)
University of Fukui (略称: Univ. of Fukui)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 陳 軍 / * /
第3著者 所属(和/英) 福井大学工学部 (略称: 福井大)
University of Fukui (略称: Univ. of Fukui)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 當間 安厚 / Yasunori Touma / トウマ ヤスノリ
第4著者 所属(和/英) (株)北計工業 (略称: 北計工業)
Hokkei Industries Co. Ltd. (略称: Hokkei)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 横山 弘 / * /
第5著者 所属(和/英) ユニマック (略称: ユニマック)
Unimac Co. Ltd. (略称: Unimac)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 菅 博 / Hiroshi Suga / スガ ヒロシ
第6著者 所属(和/英) 広島国際大学 (略称: 広島国際大)
Hiroshima International University (略称: Hiroshima International Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 石川 和彦 / Kazuhiko Ishikawa / イシカワ カズヒコ
第7著者 所属(和/英) 福井高専電子情報工学科 (略称: 福井高専)
Fukui National College of Technology (略称: Fukui Nat. Col. of Tech.)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 本田 知己 / Tomoki Honda / ホンダ トモキ
第8著者 所属(和/英) 福井大学工学部 (略称: 福井大)
University of Fukui (略称: Univ. of Fukui)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) 桜井 哲真 / Tetsuma Sakurai / サクライ テツマ
第9著者 所属(和/英) 福井大学工学部 (略称: 福井大)
University of Fukui (略称: Univ. of Fukui)
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) 上田 正紘 / Masahiro Ueda / ウエダ マサヒロ
第10著者 所属(和/英) 福井大学教育地域科学部 (略称: 福井大)
University of Fukui (略称: Univ. of Fukui)
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-06-02 10:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 LQE 
資料番号 LQE2006-2 
巻番号(vol) vol.106 
号番号(no) no.90 
ページ範囲 pp.7-11 
ページ数
発行日 2006-05-26 (LQE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会