お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-03-17 13:00
定数加算において最大線形確率を与える定数値
一藤木浩孝キヤノン)・築島豊長金子敏信東京理科大
抄録 (和) 本稿は2^nを法とする定数加算において、入出力マスクが与えられた時、最大線形確率をとる定数値を効率よく導出する方法を示す。$2^n$を法とする加算の線形確率を算出する効率の良いアルゴリズムがParkらや盛合らにより示されている。また、2^nを法とする定数加算の線形確率を算出する効率の良いアルゴリズムが角川らにより示されている。本稿では最大線形確率をとる定数値を効率よく導出可能なことを角川らのアルゴリズムで導入された遷移確率行列を使用することで説明し、その導出方法を示す。
定義に従い定数値の導出を行うと定数値を全通りまわさなければならないため、計算量は入力ビット数の指数関数となるが、本稿の方法を使用すれば解析的に定数値の導出が可能となる。 
(英) This paper discusses an algorithm for computing the constant value that gives the maximum linear probability in arithmetic addition modulo 2^n for giving input and output mask values. Park et al. and Moriai et al. gave an efficient algorithm for computing linear probability of addition modulo 2^n. Sumikawa et al. gave an efficient algorithm for computing linear probability. This paper presents an efficient algorithm for computing the constant value sistematically which gives the maximum linear probability by using transition probability matrix related to the input and output masks that Sumikawa et al. have derived.
キーワード (和) 加算 / 線形確率 / 最大線形確率 / 定数 / / / /  
(英) addition / linear probability / maximum linear probability / constant / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 664, ISEC2005-160, pp. 49-54, 2006年3月.
資料番号 ISEC2005-160 
発行日 2006-03-10 (IT, ISEC, WBS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 WBS IT ISEC  
開催期間 2006-03-16 - 2006-03-17 
開催地(和) 名古屋大学(東山キャンパスIB電子情報館) 
開催地(英) Nagoya Univ. 
テーマ(和) 情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ISEC 
会議コード 2006-03-WBS-IT-ISEC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 定数加算において最大線形確率を与える定数値 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A constant giving the maximum linear probability in arithmetic addition 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 加算 / addition  
キーワード(2)(和/英) 線形確率 / linear probability  
キーワード(3)(和/英) 最大線形確率 / maximum linear probability  
キーワード(4)(和/英) 定数 / constant  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 一藤木 浩孝 / Hirotaka Ittogi / イットウギ ヒロタカ
第1著者 所属(和/英) キヤノン(株) (略称: キヤノン)
Canon Inc. (略称: Canon)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 築島 豊長 / Toyonaga Tsukishima / ツキシマ トヨナガ
第2著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: TUS)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 金子 敏信 / Toshinobu Kaneko / カネコ トシノブ
第3著者 所属(和/英) 東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: TUS)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-03-17 13:00:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ISEC 
資料番号 IT2005-103, ISEC2005-160, WBS2005-117 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.662(IT), no.664(ISEC), no.666(WBS) 
ページ範囲 pp.49-54 
ページ数
発行日 2006-03-10 (IT, ISEC, WBS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会