講演抄録/キーワード |
講演名 |
2006-03-03 13:40
ピコセルシステムにおける周波数チャネル割当てアルゴリズムの実機による特性評価 ○山崎浩輔・米澤健也・盧 鋒・石川博康・武内良男(KDDI研) エレソ技報アーカイブはこちら |
抄録 |
(和) |
ピコセルシステムでは,極小エリアを構成する複数の簡易基地局(BS)を任意の場所に配置してサービスエリアを
構築する.そのため基地局コストの低減及び置局設計の簡素化により,さらなるビットコストの低減が期待できる.
しかし,ピコセルシステムでは,同一のエリア内に複数のアクセスポイントが
設置された環境でパケット通信を行うことが想定されるため,各端末(SS)での干渉状態が
システム全体のスループットに大きく影響する.
そこで筆者らはSSから報告される干渉情報を基に集中制御局(CS)が周波数チャネル割当てを
自動的に行うことにより,簡略化した置局設計で干渉の少ないエリアを構築することを検討している
.
本稿ではピコセルシステムに周波数チャネル割当てアルゴリズムを適用した場合の,各SSにおける
受信C/I(Carrier to Interference Power Ratio)特性について計算機シミュレーションを用いて評価した.
また,実機を用いて提案アルゴリズムの有効性をスループットの観点から評価し,
本方式による改善が見られたので報告する. |
(英) |
Pico-cell based wireless packet access has potentiality of reducing its bits cost
by utilizing simple base station and simplified channel frequency allocation design for base station.
However, frequency channel interference between/among adjacent cells becomes very serious in the actual system.
In this case, throughput performance of the pico-cell system would degrade by low Carrier to Interference Power Ratio (C/I).
To overcome this drawback, novel channel allocation approaches would be required.
In this paper, a channel allocation algorithm with centralized approach is newly presented.
The proposed algorithm works based on interference information reported by each Subscriber Stations (SS).
Both of computer simulation results and experimental results based on implemented equipment clarify
the effectiveness of the pico-cell system. |
キーワード |
(和) |
ピコセルアーキテクチャ / 周波数チャネル割当て / セル間干渉 / 集中制御 / / / / |
(英) |
Pico-cell / Interference / Centralized Channel Allocation / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 105, no. 623, RCS2005-213, pp. 211-215, 2006年3月. |
資料番号 |
RCS2005-213 |
発行日 |
2006-02-22 (RCS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
PDFダウンロード |
|