お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-03-03 15:00
P2Pファイル共有アプリケーションのドメイン間トラヒック流量のモデル化
田上敦士長谷川輝之長谷川 亨KDDI研
抄録 (和) 近年, アクセス網のブロードバンド化に伴い, P2P(Peer-to-Peer)ファイル共
有アプリケーションによるトラヒック(P2Pトラヒック)が急増している.
特にこれらのアプリケーションは, 実ネットワーク構成に依存しないオーバー
レイネットワークを構築し各ピア間で直接通信を行うため, ISP (Internet
Service Providor)間でのP2Pトラヒック増加が深刻化している. この為, ISP間
のP2Pトラヒックを把握することが重要な課題となっている.

本稿では,自発的なリソース要求を行なわない受動ピアに着眼した新しいドメイ
ン間トラヒック流量モデルを提案する.さらに,実際のP2Pネットワーク上のト
ラヒックを模擬したシミュレータを用いて,提案モデルの正当性を評価した. 
(英) As a result of widespread of Peer-to-Peer (P2P) file sharing
applications, it is a serious problem that inter-domain traffic between
Internet Service Provider (ISP) networks increases. P2P applications
construct symmetrial overlay networks on physical networks, on which all
nodes communicate rach other without considering their physical network
locations. It becomes difficult to grasp its traffic behavior.

In this paper, we present a novel inter-domain traffic flow
model focusing on the presence of a passive peer. And we also evaluate
the validity of our model by simulation analysis.
キーワード (和) P2P / 受動ピア / トラヒック流量モデル / / / / /  
(英) P2P / Passive Peer / Traffic Flow Model / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 627, NS2005-193, pp. 141-144, 2006年3月.
資料番号 NS2005-193 
発行日 2006-02-23 (NS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 IN NS  
開催期間 2006-03-02 - 2006-03-03 
開催地(和) リザンシーパークホテル谷茶ベイ(沖縄) 
開催地(英) Rizzan Sea-Park Hotel Tancha-Bay (Okinawa) 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2006-03-IN-NS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) P2Pファイル共有アプリケーションのドメイン間トラヒック流量のモデル化 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Inter-domain Traffic Flow Modeling of P2P File Sharing Application 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) P2P / P2P  
キーワード(2)(和/英) 受動ピア / Passive Peer  
キーワード(3)(和/英) トラヒック流量モデル / Traffic Flow Model  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 田上 敦士 / Atsushi Tagami / タガミ アツシ
第1著者 所属(和/英) 株式会社 KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratoris Inc. (略称: KDDI Labs.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 長谷川 輝之 / Teruyuki Hasegawa / ハセガワ テルユキ
第2著者 所属(和/英) 株式会社 KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratoris Inc. (略称: KDDI Labs.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 長谷川 亨 / Toru Hasegawa / ハセガワ トオル
第3著者 所属(和/英) 株式会社 KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratoris Inc. (略称: KDDI Labs.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-03-03 15:00:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2005-193 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.627 
ページ範囲 pp.141-144 
ページ数
発行日 2006-02-23 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会