講演抄録/キーワード |
講演名 |
2006-03-03 13:20
OFDMA/TDDシステムにおけるグループ制御型周波数領域スケジューリングに関する検討 ○馬場 崇・小畑晴香・三瓶政一(阪大)・森永規彦(広島国際大) エレソ技報アーカイブはこちら |
抄録 |
(和) |
OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) 周波数領域スケジューリングシステムでは,より
高い伝送容量を達成可能なユーザに対し優先的にサブチャネルを割り当てることで,スループット特性を高められる
反面,各ユーザからのCSI (Channel State Information) のフィードバックにより,上り回線の伝送効率が低下してしま
う.そこで本検討では,CSI のフィードバック情報量を削減するために,割り当てられた帯域と収容されたユーザを
複数のグループに分け,グループ毎に独立にスケジューリングを行う“グループ制御型周波数領域スケジューリング”,
TDD (Time Division Duplex) の上下回線チャネルの相反性を利用したCSI 削減法,さらに,アソシエーション状態にあ
る非伝送中のユーザに対し,高い伝送速度を達成できる場合にのみチャネル割り当て要求を送信させる“スケジュー
ルリクエスト方式” を提案する. |
(英) |
This paper proposes channel state information (CSI) reduction techniques for frequency domain scheduling techniques
in orthogonal frequency division multiple access / time division duplex (OFDMA/TDD) systems. The proposed CSI
reduction techniques include “group-controlled frequency domain scheduling techniques” which reduce CSI by dividing the
band and users allocated and scheduling independently in each group, CSI reduction method taking advantage of the symmetry
of up and downlink channels of TDD systems, and “schedule request schemes” in which association users waiting for data
transmission send a channel allocation request only when they can achieve high transmission rates. |
キーワード |
(和) |
OFDMA/TDD システム / 周波数領域スケジューリング / グループ制御 / CSI / チャネルの相反性 / / / |
(英) |
OFDMA/TDD systems / frequency domain scheduling / group-control / channel state information / symmetry of channel / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 105, no. 623, RCS2005-212, pp. 205-210, 2006年3月. |
資料番号 |
RCS2005-212 |
発行日 |
2006-02-22 (RCS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
PDFダウンロード |
|