お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-02-23 10:30
AR技術を用いた稀覯資料の実物体上での美観回復
鈴木 亮天野敏之名工大
抄録 (和) 現代の美術品の位置付けでは美観回復のための不可逆的な修復が許されないことが多い。本研究では、この問題に拡張現実感技術を応用し、実世界での美術品の仮想修復手法を提案する。具体的には、劣化した美術品のテクスチャ画像から修復のための補正画像を生成し、その画像をトラッキングされた美術品の上にプロジェクタで投影することにより美観回復を行う。また、phongモデルに基づき失われた光沢の復元手法についても報告する。 
(英) Recently, a work of art can’t restoration for beauty by other person. In this paper, we propose virtual restoration method of work of art in the world by application AR. Concretely, we make image for the restoration using develop art object for the restoration from texture image, and projecting on the art of work that the image recover in the tracking with the projector. Moreover it reports on the restoration technique of the luster lost based on the phong model.
キーワード (和) 仮想修復 / AR技術 / 2色性反射モデル / phongモデル / / / /  
(英) virtual restoration / Augmented Reality / dichromatic reflection model / phong model / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 614, PRMU2005-196, pp. 73-78, 2006年2月.
資料番号 PRMU2005-196 
発行日 2006-02-16 (TL, PRMU) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 PRMU TL  
開催期間 2006-02-23 - 2006-02-24 
開催地(和) 産業技術総合研究所(筑波) 
開催地(英)  
テーマ(和) 文字認識・文書理解 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2006-02-PRMU-TL 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) AR技術を用いた稀覯資料の実物体上での美観回復 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Virtual Recovery of the Depleted Art Object based on AR Technology 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 仮想修復 / virtual restoration  
キーワード(2)(和/英) AR技術 / Augmented Reality  
キーワード(3)(和/英) 2色性反射モデル / dichromatic reflection model  
キーワード(4)(和/英) phongモデル / phong model  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 亮 / Ryo Suzuki / スズキ リョウ
第1著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Institute of Technology)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 天野 敏之 / Toshiyuki Amano / アマノ トシユキ
第2著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Institute of Technology)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-02-23 10:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 TL2005-61, PRMU2005-196 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.612(TL), no.614(PRMU) 
ページ範囲 pp.73-78 
ページ数
発行日 2006-02-16 (TL, PRMU) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会